スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年03月12日

3.11 絆ゲーム

おはようございます、はじめです!

花粉症です!
もう結構キてますicon10
これからしばらくの間は、こんな感じでティッシュ鼻詰めスタイルですが、気にしないでください。


朝の段階では一時ドシャ降りとなり、開催が危ぶまれましたが・・・

戦士たちが集まるころにはすっかり雨も上がり、無事開催することができましたicon01



本日はあれから1年ということで、これを機に今一度仲間同士の絆を新たにしようということで、「絆ゲーム」と称してツーマンセル戦をメインにやっていく予定です☆

【ツーマンセル戦とは、各チーム2人1組を作ってもらい、どちらか片方がヒットしたらもう片方もゲームオーバーというルールです】





ではでは、
ゲームスタートォォー!!!


雨上がりで足元がぬかるんでおりますicon11


今回初参加のテルさん☆
初参加にしては構え方が絵になっていますface02


ブッシュの感じも今ぐらいが丁度いいですねicon14

こうしてツーマンセル戦は遅延なく進行していきましたicon01

バディの背後を守り、
仲間を信じて背中を預け、
互いに援護しあい、
仲間の目となり耳となる。


仲間への信頼がなければ決して成立しないゲームがそこにはありました。





しかしっ!
ツーマンセル戦2ゲーム目にして、メンバー内からある要望が多発・・・

「あのぉー、通常ゲームに戻さない?」
「俺たちそろそろ好き勝手暴れまわりたいんだけど。」

face07チーン

ツーマンセル戦終了ォォー!

各メンバーのキャラが濃いだらず弾、連携プレーを練習するにはまだ早かったようですicon11




こうして2人1組という足かせを解かれた戦士たちは、戦場を全力で駆け巡ってゆく・・・

腕を競って対決を繰り広げるスナイパーたち
フィールド中に砲弾をばら撒くグレネーダー
破滅的な弾幕戦を展開するハイサイクラー
そして突撃ラッパと共に全軍が前面衝突
・・・

ああ、やはりこれが真の姿なのか・・・






そして休憩時間、ついにあの作戦が発動!
『オペレーション・ソルティドッグ』!

たかさんの愛車インテグラが廃車直前だと知ったアブナイ兵士たちが、車両を使ったアブナイ攻撃デモンストレーションを実施したのだ!

【第1段階】
武装して乗車、泥の中を爆走

「ブォォォォ~!ブシャァァァ~!」


【第2段階】
急停車し、タクティカルに降車

「防御円陣!」


【第3段階】
即座に攻撃態勢に移行

「撃て撃てぇー!」


【第4段階】
〔ゴミは持ち帰りましょう〕の看板に向かって突撃!

「バンザーイ!」


【最終段階】
再び乗車、セーフティに戻ってきたところを拘束される。



この一連の作戦で、たかさんのインテグラはこんな有り様に・・・

「プシュゥゥゥ~~」icon02


(た)「ま、廃車だからいっかicon12


こうしてだらずやってる間に、時間は刻々と進んでいきました・・・
































そしてあの時間帯に・・・

雪も止み、雲の切れ間から晴れ間がのぞくような昼過ぎでした

チーム内外合わせて、総勢30名
脱帽して東の方角に向かって、一列に整列



そして14時46分18秒

黙祷


風の音がやけに大きく聞こえ、他の周りのものはすべて止まってしまったような、そんな静かな1分間でした。

1年前もこうだったらいいのに


この瞬間、世界中で時間が止まり、祈りが捧げられたそうです。

今回は東日本大震災からちょうど1年目ということで、黙祷だけは絶対にしたいと考えていました。
別にゲームルールは何でもよかったんです。ツーマンセルだろうとスパイ戦だろうと・・・
ただ、この日にみんなで集まって何かをしたいという思いだけで、今回の「絆ゲーム」を企画しました。

あと、今回はできるだけ多くの人の笑顔の写真を撮りたいと思っていました。
1年たっても俺たちはみんな元気でやってるんだぞ、っていう記録を残しておきたかったんです。

そして、みんなの協力のおかげで、これだけたくさんの笑顔を撮ることができました。


1年という節目のこの日に、みんなの笑顔が見れて、本当によかった。

あれから世界は変わってしまったけど、
これから日本がどうなるのかはわからないけど、

これから生きていく中で
何度同じようなことが起きようとも
そのたびに私たちは
その1年後、10年後に向かって
二カっと笑って生きるのだ


私たちは今ここで生きています。  

Posted by Battle Field DANDAN 公式ブログ  at 15:33Comments(6)活動報告