2017年02月21日
シベリアゲーム&DANDAN告知!!
と、毎回言っときながらことごとく天気に恵まれないDANDANフィールドです。。。笑
あ、先に告知しておきます!笑
2月26日DANDAN定例なにがなんでも開催です!!笑
当日フリマやる方もおられる方ようですよ!
僕も最近パラコードにはまってまして、ハンドメイドでいい感じのパラコードスリングやパラコードブレスなんかを作ってみたので、販売します!笑



ヤフオクにも出品しました!笑
そうそう実は先週の日曜日のことですが臨時開催でしたのでDANDANフィールドに入れるか否か朝確認に行きましたが、やはりまだ長靴上まで積雪があり入れない状況でした。。。
ですが、どうしてもゲームがしたい俺とはじめ氏。
フラーっと微かな希望を抱いて長年遊んでいた川津フィールドへ!笑
ゲームできないのは分かっている、、、だが、、、せめてサバゲにまつわる場所に行って1秒でもサバゲ感を味わいたい。。。笑
その思いで真っ白な川津フィールドを眺める。。。
数分後。。。
ちょっと聞いてみよう。。。
とある所に連絡を取る。。。
。。。あっさりOK!笑
なななんと!許可取れました!笑
4.5年ぶりに川津フィールドで雪上戦を繰り広げて来ました!笑

まずは懐かしの森の中。。。




急なことですぐに来れるメンツだけに連絡。
4対4くらいの戦いができました!


久々の川津フィールド!しかも雪上戦だけあって、緊張感がハンパない。笑
ずっと知ってるけどまるで初めて来たかのような気持ちでプレイしてきました!
あのフィールドは神ですわ!笑
雪の季節にはまた臨時で借りようかな!笑
ではDANDAN定例お待ちしてまーす!
おまけ



2015年09月29日
DANDANゲーム!!!
はいはい~!!こんにちは!!
3週間も連連チャンでサバゲいけるようになったのでテンションアゲアゲなタカです!!
今回のゲームはDANDANちょいリニューアルということで、久々に賑やかに開催しました!
そしてなななんと!!ベニヤ模型さんにフィールドにお越しいただきました!!
涼しくなったとはいえ、この日はちょっと暑かったですね!!まぁ真夏のこと思えばまだ楽か。笑
参加者も30人超え!!久しぶりにテントの前まで縦列ギューギューでした!駐車場拡張しててよかった。。。(まだ拡張します!)
おかげさまで大量に仕入れたジュースも最終的には完売しちゃいました!!笑
そしてそして!!
この日はベニヤさんのつながりで、マルチコプタークラブのsky shot sun-inさんからコラボで何かできないかとのご依頼!!
空撮もしていただきました!!⇊やっぱ空から見るサバゲは格別ですね!!!今後もまた何かしらコラボっていきたいです!!
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ry-4xxXHsss
あ、そーそー先に告知しますが、今週末4日にDANDANゲーム予定してましたが、運営の関係で中止です。。。
てことで運営数人は仁多フィールドのゲームに、、、笑 フィールド間交流大切だからね!笑
もしDANDANに参加予定だった方おられましたらご一緒にいかがですか!?
久しぶりにだらずも精鋭揃い!!(おれ、、、いない
今回の目玉ゲームは何と言ってもミニガンターミネーターゲーム!!
このわっるっそーな2人組VS他全員!笑
一見つよそーに見えるこの兄弟。。。
実は装備するだけで体力の消耗が素晴らしく、、、
立っているのもキッツイです。。。(体験済)
ゲーム開始とともに約10名は死亡。。。
残存勢力は必死に戦うも全滅。。。
俺ボッチ。。。
だがしかし、相手の装備体験したのが良かったのか、死角を知っているので、フィールド探し回る怪物の後方3Mをずっとつけ回し銃声に紛れながら風船を打つもはじかれ、、、最後には相手の弾切れ。。。終了。。。蜂の巣を免れただけでも御の字。
肩に風船がちら見え。。。こっち向くと思って隠れ間一髪!笑 あっぶね!(やらせじゃないよ!!笑)
写真は右左別物ですが、割と近いです。。。
ターミネーター役のお二方お疲れ様でした!体中の無数の弾痕。。。すみません。。。笑
とまぁ今回はフィールドも広くなって動きやすくなったし、久しぶりのいい雰囲気のゲームでした!笑
でわ!!また25日DANDANゲームで!!!!
おまけ⇊
2015年09月22日
DANDANプチリニューアル
どーもー!腰痛が軽く半年は治らないタカです!
誰かいい整体とか接骨医院おしえて~~~!笑
っと!まずは今日参加された方々ありがとうございました!
前日に整備でフィールドと駐車場の拡張工事してムラムラしまして、、、
以前、上のセーフティーだったところを潰してHQ前線基地風を設置しました!
まだ障害物が少なくスカスカなのでこれから強化していきます!!
山へ上がる道も相手陣地と遠くなったので登ってる途中で撃たれることはなくなりました!
気まぐれで前日告知にもかかわらず十数名の方に参加していたたけました!
いつもと違うアットホームなゲームで良かったですね!
久々にマルチコプター飛ばせたし、個人的には楽しくさせていただきました!笑
さあ!今週末はフィールドプチリニューアルにふさわしく、
・ベニヤ模型さん来場!
・銃や装備の放出もあります!
・ドローンでの空撮&コラボゲーム!
(HQ前線基地風なエリアを利用しての空撮情報戦とかかなぁ~)
、、、女子ゲーマーも、、ブツブツ。。。
あ、使わなくなった装備など持ち寄ってバザールでゴザールもOKですよ!
とにかく、涼しくなってシーズン入って来たのでみなさん!!
いざ、戦場へ!!笑
日時:9月27日 日曜日
集合:10時00分現地集合
場所が不明な方は事前に直接連絡してください。
【参加費】
大人1000円
学生500円(学生証をご用意ください。)
【初参加の方へ】
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
【レギュレーション】
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾・・・ 完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
【その他】
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
駐車スペースには限りがありますので、できるだけ乗り合わせにご協力お願いします。
天候等で中止の場合は当日AM7:00にブログにてお知らせいたします!
DANDAN規約
http://darazudan.militaryblog.jp/e667550.html
【お問い合わせ】
airsoftdarazu@docomo.ne.jp
09048910727
カワカミタカユキ
今後のゲーム予定!
10月4日
10月11日
10月25日
2015年07月24日
ハザード広島40人遠征!笑
皆さんこんにちは!
遠征疲れで平日何もやる気が起きないだらたかです。
そして先に告知しておきますが、だらず弾は遠征もあり、お疲れモードなので誠に勝手ながら7月26日のDANDAN定例はお休みさせていただきます。。。
さてさて今回、hazard広島の運営者Blueから前々からお誘い頂いておりまして、イベント企画中だということでそれに合わせて遠征企画しました!
彼とは地元島根にいた時、同じだらず弾として戦場を駆け巡っていた仲です。
そして、なななんとゲストにはアームズマガジンで有名なボスゲリラ、ウピウピ隊が参戦!
しかも参加者は総勢200名越え!
同時にアームズ取材も入ります!
詳細はアームズ10月号虎の門にて!!!
これでMJマガジンさん含め1年で3回も雑誌乗っちゃいますね!!
これは何としても行かねば!!
ということで、例のごとくまたバスでの遠征を企画しました!
参加者曰く、
「やっぱバスのもんだわ!」
「次回もバスだな!」
と、毎回ウケがいいです!
なんたって、DVD見れるし寝れるし運転手の負担がない!!
現地参加者さんやスタッフさんにも、チーム間の仲が良いね〜!
とか、これだけの人数がいっぺんに移動するなんて他の県にはまず無い!
なんて言われましたよ!
横の繋がりって大切ですね!
遠征企画に付き合っていただいた、チームさんゲーマーさん方々、ありがとうございました!
懲りずまた企画します!笑
今度は大阪方面かな!笑
あんまりキル数稼げなかったけど、今回の第一ゲームの動画!
https://www.youtube.com/watch?v=_y_P5UgWuKA
ボスと俺たち!コレ好き!笑
ボスのかっこいい背中!
それ風な車両でテンションちょいあげ!笑
俺、仲間はずれな件。。。笑
だがしかし運営とボスウピ撮影!!笑
からの独り占め!ボスとみさみさ近し!!笑
な、遠征でした!笑
松江に帰り、恒例のお疲れ焼肉!
やっぱなんだかんだこれだね!
あ、焼肉でいろいろ聞いてくれた人たちありがとう!笑
も少し頑張ります!
DANDANも台風続きでえらいことなってそう。。。
だらずメンバーはフィールド復旧また協力して作業しましょう!
ではでは。。。
2015年05月21日
島根県ダートフィールド!!
皆さんこんばんは!嫁の車になぜかマグプルスリングが置いてあったので、嫁の本当の職業を疑っただらたかです!
今回はリーパーズさんの運営する、島根県ダートフィールドにお邪魔してきました!
最後に行ったのは1年ちょっと前。。。。だいぶご無沙汰してましたね。
この日は前々からいろんなところに宣伝していたこともあり50人の参加者が!
いい感じに盛り上がってきましたね!山陰!
今年に入りダートフィールドも大改造していまして、メンバーの方々の血の滲むような努力が見受けられました!
程よい距離感があり、トイガンでの打ち合いにはちょうどいい距離でした!
今回のだらずメンバーとその辺にいた人たち!笑
本日のいい感じショット!
なかなか運営を忘れて一日フルで遊べることがなくくなったので、ここぞとばかりにひたすらゲームしてました!笑
のであんまり写真ないのです。。。笑
その代りこの日ラストゲームの30分耐久ゲームの模様を動画で!!!
タイトル「島根県ダートフィールド!!」
サブタイトル「オレと親分の戦場の赤い糸。〜ガッハッハ〜」
動画↓
んで、だらずメンがおいしいソフトクリームあるよってんでついていきました!
前にリーパーズさんが使ってたフィールドの待ち合わせ場所にしていたとこですね!
旅館?なのに男5人がペロペロソフトクリームすわぶって温泉にも入らず出口へ。。。
フロントさんもさぞ引いていた事でしょう!笑
さて今週末もBattle Field DANDANやってますよ!
ダートフィールドにもまけず盛り上げていこうと思います!
定例ゲームのお知らせ
日時:5月24日日曜日
集合:10時00分現地集合
場所が不明な方は事前に直接携帯に連絡していただければ9時30分頃、道の駅本庄から案内します。
【参加費】
大人1000円
学生500円(学生証をご用意ください。)
【初参加の方へ】
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
【レギュレーション】
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾・・・ 完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
【その他】
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
駐車スペースには限りがありますので、できるだけ乗り合わせにご協力お願いします。
【お問い合わせ】
09048910727
2015年03月22日
焼き鳥BBQゲーム!
2015年01月25日
岡山たけべの森遠征!
今回は岡山のノーズアートさん主催の「たけべの森」サバイバルゲームに参加して来ました!

マンドレイク上下、マンドレイクマスク、マンドレイクベルト、マンドレイクリュック、マンドレイクマンドレイクマンド・・・・・・
最近この迷彩にハマっております

・・・と、フル装備になる前に、少々時間をさかのぼってみましょう。
時は2015年1月25日未明――
山陰連合軍は故郷山陰を出発しようとしていた・・・
ドンッ!

なんと今回はチャーターしたバスで戦場まで向かいます!
フロントガラスには「島根airsoft」の文字が


「エアソフト」っていうのが、我々の怪しさを軽減してくれますね(笑)
車内はウキウキワクワク☆

雑談に興じる人、早起きで失われた睡眠時間をここで取り戻す人、雑誌を読みふける人、今日のイメトレに励む人・・・
今日の戦闘規定、ルールの確認をマイクで行うバス添乗員たか

・・・とまぁこんな感じであれよあれよとバスは進み、第2回収地点LZブラボー米子を出発して2時間後、岡山県たけべの森公園に到着しました!
ドドンッ!!

集まったのは中国・四国地方中から集まった総勢120名のサバゲーマーたち!!!
今回はこの120人を7チームに振り分け、いくつか区分けされたエリアに分かれてそれぞれ戦いを繰り広げます!
バス移動ということで、いつもよりは荷物を絞った方なのですが、それでも山陰連合軍だけで約30人!




広げる銃火器の量も相当なものです

弾速測定を済ませ、みな入念にホップ調整・ゼロインに取りかかります。

平地に山岳、沼に道路など、区分けされたエリアはそれぞれ様々な特性を持っているので、同じ戦い方では通用しません

山陰連合軍も2チームに分けての参戦です。

私が所属するのはもちろんチームだらず弾!
毎週ゲームをしているのはダテじゃないところを見せてやるぜ!
行くぞ者共ォォォーーー!!!

“ザ エクスペンダブルズ!!”
1100時 戦闘開始
【Battle01:BMXエリア】

正面衝突不可避のバリケード戦!
障害物に巧みに身を隠し、仲間との相互連携で前進を繰り返します。

チームプレイが勝利のカギ!
【Battle02:小川エリア】

干上がった小川を中心に繰り広げられるし烈な山岳戦!
山・川・道路、1つでも奪われたら勝機はない!
近接戦闘ではハンドガンが有利!

走って走って動きまくれ!
【Battle03:山岳エリア】

「総員、総力を結集してあのトイレを奪取せよ!」
急こう配な山岳地をメインに、上の山・真ん中の道路・下の平地の3方向から敵を攻めろ!
特に中央部に設置されている公衆トイレは、戦略的に重要な拠点である!(笑)
あのトイレのためなら捨て身の突撃もいとわない!

個室トイレにドロップキックエントリーだ!
~その他写真~

戦闘中に「ハイッ、ピース


「スマホで写真撮りたいけど、銃どうしよ・・・・・・・・股にはさむか」

据銃すれども、目線は常に周囲を警戒

地形を利用して素早く移動だ!

春薫る青空の下、地を這い戦う者たち

遮蔽物のビニールシートが外れた!?
「援護するから張りなおせェェーー!!」

1人倒したぜヒャッハー!

そこにいる・・・・・のか・・?

「マルヒト!マルヒト!こちらマルマル!現在敵と交戦中!激しい銃撃を受けている!至急、空からの援護を要請する!送れぇ!」

バリケードの向こう側を確認・・・

アレイヨ♪

斜面に身を隠し、残弾確認。
「結構撃ったなぁ~


エリア間の移動は車を使ってもOK!

「はい、そこの車止まりなさい。通行証を拝見します。」
従わない場合は身柄を拘束します。

地面に同化して、敵の索敵の目を狂わせろ

「今だ、前進!MOVE MOVE!」

素早くマガジンチェンジ!

撃って走って売って走って・・・・

こんな感じでした

今回はテストゲームということで、運営してくださったみなさんは大変だったと思います。
今後も定期的にここでゲームが開催できたらいいですね!
参加されたみなさん、運営してくださったスタッフのみなさん、お疲れ様でした!
2014年11月24日
フィールドも冬支度!次回11月30日ゲーム告知!!
さむくなってきましたねぇ~。。。
今日は台風や大風でずたボロになったフィールドの復旧、強化作業しました!
これでひとまずは冬の間一安心ですね!!
考えたらまだ画像に見えてるエリア+森ゾーン+段下直通ルートがあるので結構豪華なフィールドだと自己マンする今日この頃。。。
初めてサバゲ体験する方も増え会員ナンバーももーすぐ130!!最近は女性の方もチラホラ!
ですが朝来たときはこんな感じでした。。。↓↓↓
さすがに前回の参加者さんたちには申し訳ない有様でした。。。
ブッシュも季節的にハゲ頭状態だったのでこれを機に一掃!完全にCQBフィールドになりました!来年維持が大変そう
上から全体を見ると物足りない感じですが、実際にゲーム中のアングルから見るとだいぶ入り組んだフィールドのようになりました!
町みたいで路地もたくさん!ティアーズ オブザ サンゴッコできる!笑
時間があればもう少し両フラッグ付近を強化できたんですが、何せ時間と資材が、、、また次回のゲーム日早朝に作業して強化しときます!まだ組み付けだけで強度が出てないところばかりなので。。。
今回資材提供していただいたF木さん助かりました!早朝からありがとうございました!!
そして作業協力していただいた3方様ありがとうございました!
一人は高校からのクラスメイトだったので息ぴったり!笑
ルートや戦略、交戦距離を考えながらスイスイ作れましたね!!
終始「おお!これいい!」「ムフっ!」とか変態要素満タン言語で作業してました!
コンパネ組み付けで裏から支えてもらってましたが、覗いたら彼はニヤニヤしながらコンパネ支えておられました!笑
まさかヤツとフィールド作りするようになるとは!学生のときのおれらは想像もしなかっただろう。。。ヤツとも腐れ縁になりそうだ!
、、、もうなってるか!笑
一方フィールドのネット裏入り口付近ではT塚さん親子でセーフティーゾーン作り!
思いのほかネット裏が広かったし平らだったのでセーフティーにすることに決めました!
これで入口手前に車停めた人もここで弾補給やら交流ができますね!
まだ途中なのでここはまた追々やっていこうと思います!ネット裏に沿ってカウンターテーブルやベンチ設置する予定です!
と、だんだんいいフィールドになってきました!
ですが、まだまだやることはいっぱいあります!
これからもDANDANフィールドをよろしくお願いします!!
あ、合わせて資材提供もまだまだ大募集です!!(コンパネ類)
よろしくお願いします!
てことで告知!!
11月30日日曜日デイゲーム!!
集合:9時30分現地集合
場所が不明な方は、道の駅本庄9時集合
紫色のヴォクシー目印です。
参加費:成人1000円
学生500(学生証をご用意ください。)
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
・レギュレーション
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾
完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
・その他
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
なお、接近戦が予想されるためフェイスゴーグル、シュマグ等顔を覆うものを強く推奨します。
その他レギュレーション等、下記リンクからご確認ください!
http://darazudan.militaryblog.jp/c37729.html
お問い合わせ
090-48910727
airsoftdarazu@docomo.ne.jp
駐車場の関係で人数把握するために参加する方は必ずメールかコメントください!
乗り合わせにご協力お願いします!
2014年11月17日
サバゲシーズン到来!

マンドレイク買いました

最近装備は最新化していくのに、銃は退化していくという異様な格好になってきました(笑)
今日のアイテム紹介はこちら☆

アニメ「ヨルムンガンド」でもお馴染みのFN-FNCです!
電動ガンあったんですね!知らなかったです・・・
本アニメのファンである私大興奮でした!
実射性能もまずまず。
「鉄!」って感じがよかったですね★
次は・・・

ステアーTMPです!
こちら万代書店で数千円で販売されていたのを即買いしたそうな。
ポンッ!という安いエアコキ発射音が心地よかったです。
20人以上の方が集まりました!

気温も丁度良くて、サバゲシーズン到来って感じですね。
少人数ながらも、ゲームが開始されると激しいバトルが展開されました!

ピンクのM4が目立ちすぎる!
地形を利用して弾幕を回避しろ!

スタンディングで牽制射撃をかける!

ブッシュがいい感じに枯れてきたので、弾がピュンピュン飛んできます


戦いがし烈を極める中・・・・

クボ「親方ぁ!空からダッ◯◯◯フが!!(ラピュタ風)」
あとで銃剣で刺突しときました

特に今日注目を浴びていたのは、リボルバーバトル!

マルイの24連射コンバットマグナム、ハートフォードの26年式中折れ拳銃、クラウンのリアルカートパイソン!
なんだか、お巡りさんに職務質問されそうな光景ですね

この中で本日一番キルを捕ったのは、なんとクラウンのパイソンです

10キル近くしていましたね・・・
最後に、本日の番外編「寝起きドッキリ」


休憩中に車内で居眠りをし、車の周囲を13人の武装兵士に取り囲まれるこーた(笑)
目が覚めた瞬間、「おわっ!ビックリしたぁ!!」
2014年10月08日
バトルフィールドDANDANがテレビデビュー!?
だらタカ参上!!笑
またまたアップが遅れましたね!笑
新しいゲーム買・・・ビキッ!バキッ!!!ゴボゴボ・・・・
9月27日の報告です!
天候的にとてもいい感じになってきましたね!
アツくもなくサム~くも無く!
平凡な。。。。。
ですが、、、、
今回はななななんとぉ!!
松江のテレビ局マーブルさんが撮影に来られました!!!笑
いろんなことやりました!!
人生初めてのテレビ撮影ってこともありちょっと緊張。。。笑
それにしてもすごいな。。。撮影にラジコンヘリ、いやドローン飛ばすなんて、、、
僕も少しドローンかじってて初心者なりの知識はありますが、チョット車覗いただけでも3機!!!
5,6万のやつから何十万コースの機体まで!!!個人的に大興奮しました!!
あ、、詳しくはマーブルテレビ10月10日金曜21時30分の「はちゃ恋」をご覧ください!(放送時間変更の可能性あり)
てか、すっかり撮影クルーの方もサバゲにハマってました!笑
撮影準備の一コマ
ん??これだけじゃわからんか!笑
とりあえず戦国と現代の融合デス!笑
我がチームのイケメン俳優さんお疲れでした!!
あ、もーひとつ!!
今年もやってまいりました米子映画事変!!
今年もだらず弾、参加します!!
シューティングレンジや軽食?などまずはサバイバルゲームに興味を持ってもらえる空間を作りたいと思います!
前回の実行メンバーが今年はほぼいないので、新しく立ち上げて頑張ります!!
あ、個人的には夜戦もやってきました!!
雰囲気あってめっちゃ面白い場所でしたよ!
てーことで次回ゲーム告知!!
場所:バトルフィールドDANDAN
日時:10月26日日曜日
集合:9時30分現地集合
場所が不明な方は、道の駅本庄9時集合
紫色のヴォクシー目印です。
参加費:成人1000円
学生500(学生証をご用意ください。)
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
・レギュレーション
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾
完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
・その他
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
お問い合わせ
090-48910727
airsoftdarazu@docomo.ne.jp
駐車場の関係で人数把握するために参加する方は必ずメールかコメントください!
乗り合わせにご協力お願いします!
2014年09月21日
9月15日ゲーム報告&9月28日ゲーム告知!!!
9月15日のゲーム報告です!!
今回は敬老の日、月曜日で参加者は30名弱!
やはり日曜ではなかったので若干少なめでしたが、それでもこの参加人数!
メンバーズカードもNo.100が近いです!(こんなにゲーマーいたんだ!笑)
出だしにカードが足らなくなるアクシデントもありましたが、何とか仮カードで対応、、、やれやれ。。。運営グダグダすみません。。。
ゲームは晴天とはいかなかったものの、激アツでもなく過ごしやすい日でした!だんだんいい季節になってきましたね!
親子連れの方も目立ちます!父と子の交流を深めるいい場所です!家族のチームワークが鍛えられますね!笑
自分はというと37度のオネツなのにあとのこと考えずゲーム参加。。。おかげで今週はほぼダウンでした。。。歳を感じます。笑
さてさて、ゲーム風景です!
今回は通常ゲームに加え、メディック戦、センターフラッグコントロール戦を織り交ぜてみました!
すっげたのしかったデス!!!
おまけ
「おいスネ夫、いいもん持ってんじゃねーかよ」
「ん!?何が?やめてよジャイ・・・」
「かせよオラァメーン!!」
「ッヘイ!ドンターッチミーー!!」
・・・ボコボコ%&~¥:*;>l;・※
・・・続いて次回ゲームの告知!!!
デイゲーム開催します!
ゲームするにはちょうどいい季節突入ですね!
場所:バトルフィールドDANDAN
日時:9月28日日曜日
集合:9時30分現地集合
場所が不明な方は、道の駅本庄9時集合
紫色のヴォクシー目印です。
参加費:成人1000円
学生500(学生証をご用意ください。)
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
・レギュレーション
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾
完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
・その他
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
お問い合わせ
090-48910727
airsoftdarazu@docomo.ne.jp
駐車場の関係で人数把握するために参加する方は必ずメールかコメントください!
乗り合わせにご協力お願いします!
2014年09月06日
8月31日定例ゲーム!
暑い暑い夏もようやく終わり、やっとサバゲのしやすい秋になりましたねぇ~★
我がだらず弾の公式フィールド、『DANDANフィールド』も回を重ねるごとにバージョンアップを重ね、次第に味のあるフィールドになってまいりました。
今回の定例ゲームも、これだけの人が集まってくれました☆

人多っ!!

40人近い人が集まってくれましたが、今後駐車スペースの拡張を何とかせねばなりませんね。。。
イエローチーーム!


レッドチーーム!


硝煙立ち込める、男たちの戦いが、今始まるッッ!!
ここで我がイエローチームの紹介

「あーあー、こちらイエローチーム。陣地周辺に集結中。」

「小銃小隊は火線を避け、山中にてゲリラ戦を展開する。」
「メキシカンマフィア軍団は、障害物エリアにて敵の陽動に徹する!」

1000時 戦闘開始
【第Ⅹゲーム】
ランポスと西側山中にて偵察中、敵スナイパー狩り部隊と接触。
交戦状態に入るも、電動ハンドガンとカービン銃で武装した、敵の圧倒的火力に苦戦を強いられ、敵の突撃を受けて2名戦死。
ラ「うにゅにゅ!撃ってるのに当たらない!!?」
ランポスはカラっぽの小銃で戦っていた模様(笑)
誇り高き九九式短小銃も、弾がなければただの枝。
【第Ⅹゲーム】
山下のタコツボから、障害物エリアの敵兵に対して狙撃作戦を実施。
敵多数を討ち取った。
・・・が、我慢できなくなって、二十六年式拳銃を手に突撃。
障害物エリアで巧みなクリアリングをキメ、1人を射殺。
その2秒後に背中を撃たれ戦死。
全然クリアリングできてなかったという・・・
【第Ⅹゲーム】
狙撃で敵伏兵を倒しながら山中を進行中、敵マークスマンの銃声を確認。
顔面を蚊に刺されながら、ホフク前進で接近。
距離30mのところでヒザ撃ちにて狙撃。
敵マークスマンの心臓に命中。(たかさん)
【第Ⅹゲーム】
狙撃で敵伏兵を倒しながら山中を進行中、敵マークスマンの銃声を確認。
顔面を蚊に刺されながら、ホフク前進で接近。
距離30mのところで立射にて狙撃。
敵マークスマンの脳幹に命中。(たかさん)
――あれ?デジャヴ?
【第Ⅹゲーム】
二十六年式拳銃を握り締め、抹茶ダンゴ兄弟と共に敵陣に突撃を敢行。
怒りに燃えるたかさんの乱射を全身に受け、戦死。
―とまぁ、こんな感じでゲームは進行していきました。
だがしかーし!
今回はゲームの他に大イベントが待っていたのです!
『チキチキ!大ジャンケン大会!景品を手に入れるのは誰でしょねゲェェーーーム!!!』

子どもに戻った大人たちの、ガチなジャンケン大会が今始まる!!
協賛をいただいた、ベニヤ模型さん、SⅡSさん、東京マルイさん、ありがとうございました!
ゲームでは負けても、こっちでは負けられない!
ヘルメットやマガジン、ホロサイトなど、豪華商品が次々とプレゼントされていきました☆

そして今回のメイン商品、
東京マルイさんから協賛をいただいた、M320A1!!ひゃーっ!うっらやっましぃ~い!


なーんてウッソぴょーん

中身はお茶とガスでしたー☆
お茶しっかり飲んで、熱中症対策してくださいね

以下は次回の告知です!
場所:バトルフィールドDANDAN
日時:9月15日月曜日(祝日)
集合:9時30分現地集合
場所が不明な方は、道の駅本庄9時集合
紫色のヴォクシー目印です。
参加費:成人1000円
学生500(学生証をご用意ください。)
フィールドにて誓約書記入後、会員証を交付します。18歳未満の方は事前に、山岡迷彩服店、橋南ベニヤ模型に設置してある保護者同意書に記入したものをご持参ください。
昼食は出入りの混雑を避けるため、事前にご用意ください。
・レギュレーション
パワーは0.989J以内とします。
0.20g弾使用時初速98m/s以下、0.25g弾使用時初速87m/s以下とします。
使用BB弾
完全バイオ弾のみとし、セミバイオ弾・プラスチック弾の持込は禁止とします。
・その他
ゴーグルはサバイバルゲーム専用の物のみとします。
お問い合わせ
090-48910727
airsoftdarazu@docomo.ne.jp
駐車場の関係で人数把握するために 参加する方は必ずメールかコメントください!
乗り合わせご協力お願いします!
2014年08月19日
Battle Field DANDAN始動!!!
さー!いよいよ始動しました!!だらず弾が運営するサバゲー場!!
Battle Field DANDAN
決して大フィールドではありません!だけどサバゲにちょうどいい!笑
オープン初日!!午前中大雨の中、ギリギリの決行決断にもかかわらず35人もの方がお越しになりました!!
皆さん振り回してすみませんでした。。。
言い訳として、この日に向けて休みを取ってくれた方や遠方からわざわざお越しになってくださった方々にj何とか少しでも楽しんでいただこうかと思い半ば強引でしたが開催させていただきました!
キャンセルはいっぱい出たもののそれでもここまで、、、、涙、、、うでじーでづ涙!!!
オープン祝いとして、ベニヤ模型さん、SⅡSさんから大量の協賛品もいただきました!!!
感無量でございます!!!!
マグにポーチに帽子や光学機器まで!!!!
ぎょえーーーーーー!!漏らしそうでした。。。
協賛いただいたベニヤ模型様、SⅡS様ありがとうございました!
今回は時間も中途半端でなくちゃんとした形の開催にはできなかったので次回、8月31日の開催のときに使用させていただきます!
運営がまだバタバタですみません。。。
てーことでゲームの様子を!!
まずは赤チーム!!!
なんかこゆいチーム。。。笑
わが軍の会計
かおをさらしたくない人たち、、、イケメン揃いです!笑
若手!走り回れよー!
とりあえず撃つ!!
あ、やってるやってる!行ってみよー!
撃つ撃つ!!
ハイやられたぁ!笑
笑顔がかわゆいね!
よこちゃん!イケてるよ!!
たいちゃん!イケてるよ!
はじめ、Oね!
はじめをさがせ!笑
黄チーム!みきれてすいません。。。笑
おいそこのメガネ!こっち見てんじゃねーぞ!ゴラァ
一番手前のチミ!脱いでごらん!いい体してるわね!
なんかかひぃーー!
この子はぼくがまもるんだー!!!
覗き見のスペシャリスト!
ピコハンの先生!!この日も戦場にピコ!!ありました!
個人的にjiveさん!!このショットカッコいいです!!
うわー!!蜂の巣やー。。。
旦那はんたち!そのカッコすきでんなぁ
SⅡSさんが試射用にと持ってきてくださったBOLT-M4!!
ゲームでの使用可とのことでして、後半みんな出払ってましたね!笑
そして「これほすぃー!!」連発でしたね!!
お値段も安いし安定した性能、各社共通のマグが使えるところが強いですね!
おすすめです!!
山岡迷彩服店、ベニヤ模型さんにて購入できます!
中でもSR47!!カッコいいです!!
うちにもすでに勝った人いますよね!!
そして菓子パン君はニヤニヤしてたので購入決定!笑
僕です!運営でバタバタしててゲームは3回ほどしかできませんでした!
やってみるとやっぱり初めていろいろ気づくことたくさんありました!
もっとこここーしてあーしてなどご意見大募集中です!
へーんしー、、ちょ!たいち今撮んなよ!!
はい!準備完了!
トランシーバー必須アイテムだわ!
突入!!じゃなくてやらせです!!笑
運営グッズもこんなになりました!
ファイルもこんな厚みに!!
駐車場!!合計23台?で定数かな?
30まで行けるは行けますが、終了まで動きとれないです。。。笑
セフティーもなんかもっと考えないとね!
まずはコレ!!早急に対策をしなくては!!!
ここまでひどくなるとは思いませんでした。
帰って即洗車した方も多いと思います!笑
すいません。。。
晴れてればものすっごくガッチガチなんですけどね。。。
おまけ動画!
https://www.youtube.com/watch?v=w2ZYF93dkFY
ということで動きだしました僕らのフィールド、といいますか僕らが運営するフィールド!!
初心者、他チームさん大歓迎です!!!これからまだまだ進化させていくつもりなのでぜひ来てみてください!!
今後とも山陰島根バトルフィールドDANDANをよろしくお願いします!
お問い合わせ
mail airsoftdarazu@docomo.ne.jp
TEL 09048910727
2014年08月18日
Battle Field DANDAN始動!!!
さー!いよいよ始動しました!!だらず弾が運営するサバゲー場!!
Battle Field DANDAN
決して大フィールドではありません!だけどサバゲにちょうどいい!笑
オープン初日!!午前中大雨の中、ギリギリの決行決断にもかかわらず35人もの方がお越しになりました!!
皆さん振り回してすみませんでした。。。
言い訳として、この日に向けて休みを取ってくれた方や遠方からわざわざお越しになってくださった方々にj何とか少しでも楽しんでいただこうかと思い半ば強引でしたが開催させていただきました!
キャンセルはいっぱい出たもののそれでもここまで、、、、涙、、、うでじーでづ涙!!!
オープン祝いとして、ベニヤ模型さん、SⅡSさんから大量の協賛品もいただきました!!!
感無量でございます!!!!
マグにポーチに帽子や光学機器まで!!!!
ぎょえーーーーーー!!漏らしそうでした。。。
協賛いただいたベニヤ模型様、SⅡS様ありがとうございました!
今回は時間も中途半端でなくちゃんとした形の開催にはできなかったので次回、8月31日の開催のときに使用させていただきます!
運営がまだバタバタですみません。。。
てーことでゲームの様子を!!
まずは赤チーム!!!
なんかこゆいチーム。。。笑
わが軍の会計
かおをさらしたくない人たち、、、イケメン揃いです!笑
若手!走り回れよー!
とりあえず撃つ!!
あ、やってるやってる!行ってみよー!
撃つ撃つ!!
ハイやられたぁ!笑
笑顔がかわゆいね!
よこちゃん!イケてるよ!!
たいちゃん!イケてるよ!
はじめ、Oね!
はじめをさがせ!笑
黄チーム!みきれてすいません。。。笑
おいそこのメガネ!こっち見てんじゃねーぞ!ゴラァ
一番手前のチミ!脱いでごらん!いい体してるわね!
なんかかひぃーー!
この子はぼくがまもるんだー!!!
覗き見のスペシャリスト!
ピコハンの先生!!この日も戦場にピコ!!ありました!
個人的にjiveさん!!このショットカッコいいです!!
うわー!!蜂の巣やー。。。
旦那はんたち!そのカッコすきでんなぁ
SⅡSさんが試射用にと持ってきてくださったBOLT-M4!!
ゲームでの使用可とのことでして、後半みんな出払ってましたね!笑
そして「これほすぃー!!」連発でしたね!!
お値段も安いし安定した性能、各社共通のマグが使えるところが強いですね!
おすすめです!!
山岡迷彩服店、ベニヤ模型さんにて購入できます!
中でもSR47!!カッコいいです!!
うちにもすでに勝った人いますよね!!
そして菓子パン君はニヤニヤしてたので購入決定!笑
僕です!運営でバタバタしててゲームは3回ほどしかできませんでした!
やってみるとやっぱり初めていろいろ気づくことたくさんありました!
もっとこここーしてあーしてなどご意見大募集中です!
へーんしー、、ちょ!たいち今撮んなよ!!
はい!準備完了!
トランシーバー必須アイテムだわ!
突入!!じゃなくてやらせです!!笑
運営グッズもこんなになりました!
ファイルもこんな厚みに!!
駐車場!!合計23台?で定数かな?
30まで行けるは行けますが、終了まで動きとれないです。。。笑
セフティーもなんかもっと考えないとね!
まずはコレ!!早急に対策をしなくては!!!
ここまでひどくなるとは思いませんでした。
帰って即洗車した方も多いと思います!笑
すいません。。。
晴れてればものすっごくガッチガチなんですけどね。。。
おまけ動画!
https://www.youtube.com/watch?v=w2ZYF93dkFY
ということで動きだしました僕らのフィールド、といいますか僕らが運営するフィールド!!
初心者、他チームさん大歓迎です!!!これからまだまだ進化させていくつもりなのでぜひ来てみてください!!
今後とも山陰島根バトルフィールドDANDANをよろしくお願いします!
お問い合わせ
mail airsoftdarazu@docomo.ne.jp
TEL 09048910727
2014年06月07日
リーパーズ新フィールドゲーム!
とうとう梅雨に入って、山陰地方も本領発揮ですね・・・

この時期はゲームができるタイミングも少なくなるので、できるだけ1回1回を大事に活動していきたいです。
さてさて、今回はリーパーズさんの新フィールド開幕ゲームに参加してきました!
デデン!

なかなか広いフィールドです♪
廃タイヤや車両、適度な起伏にブッシュ、野戦好きにはたまらない戦場です☆
この日は夏らしい天気になり、到着するや否や、すかさずテント内に避難です


ムジャ「アチーよー、アチーよー!」

砂漠の民ムジャヒディンも、日本の高湿度にグッタリです

そんな暑さの中、これだけの人数が集まりました☆

レッドチームだけでこの人数!
・・・と、ここでニューアイテム紹介☆

グロックコンバージョンキット!

L96-CQB仕様!

ベクター3兄弟!
以前紹介した「草ダンゴ3兄弟」とはまた異色ですね(笑)
これは珍しい!

9mm機関拳銃 海上自衛隊仕様!!
いよいよゲームスタート!
兵士およそ30人、未開のフィールドで火花を散らす!

前へー!前へー!

丘を駆け下り、果敢に前進!








メディック戦にて、衛生兵の救助を待つ兵士(死体)たち。
「メディーック!メディーック!」
「モルヒネをっ、モルヒネをくれぇ~!」
阿鼻叫喚・・・

なぜか行儀よく救助を待つママ
戦況はイエローチームの圧倒的優勢・・・
プシュ!プシュ!プシュ!

スナイパー部隊が、前進部隊を援護!

私も山頂から狙撃支援するも、敵の勢いに追いつかず。
ティーチャーtadaの狙撃に味方兵士は次々と倒れ、敵大部隊が目前に迫ったその時ッッ!!
ブォーーーーーーーーーン!!

バララララララララッッ!!
味方のテクニカル(武装戦闘車)がフィールドに突入!
近接火力支援にてレッドチームを援護!
荷台にも射手を満載し、重火力で敵を圧倒!

パンパンパン!

た「援護する!総員散開!孤立部隊を救出しろ!」

米軍・PMC・ソ連兵・日本兵からなる混成遊撃隊がすかさず展開!
車両を縦にして前進せよ!

カンカンカカン!
車体にめり込んだ銃弾が火花を散らす!
あとで知ったことですが、このジムニー、結構レアなモデルらしいですね・・・・

よしっ!敵が混乱しているうちに味方フラッグの守r・・・・・・

ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あ、とられた。
2014年04月21日
2014年春☆香川県新インドアフィールド遠征軍!
今回は香川県に新設された、インドアフィールドのオープンゲームに行ってきました☆
前々日から準備に奔走した者、
二日酔いでグロッキーな者(今回は私ではありません)、
朝寝坊した者(私)、
それぞれ相乗りして、まずは蒜山パーキングに集合。

だらず弾連合軍、選りすぐりの精鋭達!
そして、てあんてあんしてる間に瀬戸大橋へ到着♪

さーてさて、米子から3時間、いよいよ新インドアフィールドに到着ぅ♪

今日は室内戦用に、ハイランダー迷彩にMP5、フォリッジウォーリアという普段とは全然違う装備です。
各県から、こんなにたくさんのゲーマー達が集まりました。

人数にして、60~70人くらい?あんま多くてよく分かりませぬ

3時間のドライブでの疲れを吹き飛ばすため、たか隊長ドーピング


試合直前に、カフェインを多く含むスタミナドリンクを服用する行為は、『国際オリンピック委員会サバイバルゲーム部門』の競技規則に違反する可能性があるので、よいゲーマーは決してマネしないでね

“人狼2014”的な装備で参戦するは、我が連合軍の主力突撃部隊『リトルバード兄弟』ッッ!!!!

だが今回はセミオートオンリーなので、いつもの電撃弾幕戦法を封じられ、思わぬ苦戦を強いられることとなる・・・
今日もバッチリキマっているT.Sさん☆

前夜飲み会だったらしく、終日テンション20%減です。
さーて、弾を込め込め、ブーツの紐をキツく締め、銃を点検し、いよいよゲームに向かおうというその時事件がっ!?
バッテリーが死んでいるゥゥゥーーーーーーーーー!!!!!
チーン


主力武器を失い、一気に意気消沈する私・・・・・
リポバッテリーは機能を失い、すでに爆発寸前のパンッパン状態である

だがそこで女神が舞い降りるっ―――!!
あずママ「うちがコネクターとバッテリーを貸してあげるよ

その時、暗雲の切れ間から光が差し込み、“天使の階段”のごとく荒れた大地を照らし出した。
彼の神々しさは万人を愛するイエスのごとき慈悲深さと、大海を割り裂くモーゼのごとき壮大さを併せ持ち、
リポバッテリーを過充電した罪深き私は、たちまち聖戦に参加することができるようになった。
今回のフィールドはここ!

古いデパートの2階を改造して、インドアフィールドにしてしまったのだ!

もう動くことのないエレベーター

役目を終え、ただの階段となったエスカレーター

薄暗い室内には、いくつものバリケードや試着室などの小部屋が点在している。
朽ち果てた看板には「2F Fashion & Beauty」の文字が・・・

元はデパートの衣類販売フロアだったことがうかがえる。
その隣にはこんな看板が・・・
操業時代の、このフロアの間取りのようだ。

古いものだが、戦略を立てる上で参考になりそう。
ゲーム進行は、A~Eチームのリーグ戦!

1チームあたり大体15人くらい。
かなりのゲーム数がこなせそうだ!
我がだらず弾は他チームとの混成部隊『特攻野郎Aチーム』に配属された。

他チームの方々と交流を深めつつ、協力し合って勝利につなげよう!
フラッグはこのアンパンマン(笑)
大の大人十数名が、愛と勇気だけが友達のこのアンパンの縫いぐるみを死ぬ気で守ります!

いつもは町の子供たちを守っているアンパンマンも、まさかこれだけ重武装した大人たちに警護されるとは、夢にも思っていなかった事でしょう。
カシャッカシャッ!シャッコン!カチン!チャッキン!カチャ!

時は充ちたっ!
この瞬間のために山を越え、海を越え、硝煙のにおいを頼りに戦場に集まりし70人の戦士たち。
いざ、勝負!!
(ちなみに、相手のフラッグはドラえもんです)
ゲームスタート!
パシュ!パシュ!パシュ!パシュ!

山岳戦が専門の私も、慣れない電動ガンで奮闘します。
シュタタタタタタタタタタタタ


カメラがっ、カメラが付いていかないっ

セミオートマチックの発砲音がフロア全体にこだまし、かつてのデパートは硝煙立ち込める戦場と化した。
跳弾が四方八方に飛び回り、
散弾を浴びた兵士の悲痛な叫び声が響きわたり、
室内に投げ込まれたハンドグレネードが、中の兵士をヒキ肉にした。
コーナーの確保にはカービン銃よりもハンドガンの方が役に立つ!

次第に交戦距離が縮まっていき、各地で迫撃戦が勃発。
その頃私はというと―
巧みなスイッチングでコーナーに隠れる敵を撃ち倒し、
MP5の弾が尽きると、ハンドガンでタクティカルに応射、
両膝のニーパッドを使った、滑らかなスライディングでコーナーからコーナーへ移動し、
手榴弾で眼前の敵を爆殺してから、果敢に突入していった―――
・・・の後で、
まずMP5のバッテリーがなくなり、
ハンドガンのマガジンを全て落とし、
ピンを抜いた瞬間、手中で手榴弾が大爆発して自爆。
膝スライディングし過ぎて服がコゲ、挙げ句ヤケド。
「私は、だらず弾で戦えて光栄に思います(敬礼)」と硫黄島の頂上に星条旗を掲げるがごとく、カッコよく死亡フラグを天高くおっ立て、
カッコよく「うおー!」とか叫んで突撃したはいいものの、光の速さでハチの巣にされた。
電源と弾薬を失い、負傷し、全身に鉛玉を食らって悶絶しながら地面に伏したとき、ようやく思い出した。
「そうだ・・・・俺はCQB苦手だった・・・・・(チーン


そして正義の味方アンパンマンは敵に手に堕ちた・・・・
そこで思った。
「そうだ、カレーを食べよう。」

ってことで、隣接する協賛店でそのまま昼メシにカレーをいただきました☆
スパイシーな香味が闘志を刺激します!
脳が活性化され、午後からの作戦会議に花が咲きます。
「オフェンスに押し込まれて、後から増援が来ると厄介だから、こちらもオフェンスに人員を割いて・・・・どうのこうの・・」
カレー会議後、午後からのAチームは強かった!
拳銃とコンパクトサブマシンガンで軽武装した電撃部隊が、機動力を駆使した一点集中攻撃で敵の防衛線を破り、
その攻撃部隊を阻止しようと構える敵迎撃部隊を、ティーチャーtadaが狙撃して皆殺しにしていった。

たか「よし!エレベーターを使って最上階まで上がり、そこからラペリング降下で、階下の敵兵を窓の外から急襲するぞ!」

(注)エレベーターは動きません

こうしてラストゲームは、我々特攻野郎Aチームの勝利で幕を閉じた。
久しぶりにインドアフィールドで満足のいくゲームができて、メッチャ楽しかった!
普段は山岳地帯や森林地帯で、ライフルを使った狙撃しかしていないので、たまにこういうアグレッシブなゲームをすると、
「あぁ~、撃ち合いしたなぁ~!」って気分に心底なれます。
1つの戦い方だけでなく、山でも、室内でも、市街地でも、いろんなシチュエーションでオールマイティに戦える、そんな順応性の高いゲーマーになりたいと思いましたね。
今回得た教訓を基に、今後も精進していきたいです。(真面目)
最後に撮った全体写真☆

みなさんお疲れ様でした!
2014年04月16日
桜満開!新学期スタートゲーム!
こんにちは、はじめです。

なべさんのAKとのマッチングが以外とキュン

春の陽気に恵まれ、サバゲシーズン絶好調になりましたので、今回も絶賛仁多ゲームを開催です!
暖かい空気に誘われて、今回もこれだけの人数が集まりました☆

早速今回のアイテム紹介☆デデン!

佐藤さんが持ってきた、アローダイナミックのBARでっすでっす!!
2度の世界大戦で米軍に採用され、
パトカーをハチの巣にするためマフィアにも出回ったというこの機関銃、、
バイポッドを付けるとより一層存在感が増しますね


いやぁ~、実は私VFCのBARが一時欲しかったんですよねえ~

ただ高いっていう・・・

でもこれを見る限り、アロー製でも十分楽しめそうですね!
“静かなる死を”

今日も電磁の凶弾が兵士たちに襲い掛かります

午前中はまだ参加者が少なかったので、戦闘エリアを絞ってのゲーム展開となりました。

山の起伏になんか負けないぞっ!エイッエイッオオーッ

1◯◯◯、ゲーム開始




強行部隊、建物内に突入!


私も、二十六年式を構えてテクティコゥなクリアリングをキメるも、反対側から突入した横木フィールド管理官(味方)に、不審者として射殺される。
カウンター戦だったため、ベン・ジョンソン並みの猛ダッシュでカウンターを押し、ウサイン・ボルト並みのスピードで戦線に復帰!


建物内から、向かい斜面の敵兵を片っ端から狙撃!
VSRで我が軍を足止めするこーたを狙撃!
最近ニュースで話題の“所属不明の軍隊”装備で潜伏するなべさんを狙撃!
ドラグノフで撃ちおろしをしてくるやましかさんの片タマを狙撃!
狙撃!狙撃!狙撃!狙撃!狙撃!狙撃!
フハハッ!見ろぉ!人がゴミのようだァァーーーーーー!!!!!!!

(日吉津イオンのジブリコーナーで300円で購入したムスカ)
――と、次の瞬間っ!

ツキャーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!
ドラム缶裏に隠れていたところを復活したなべさんに射殺される

な「っしゃオラァーーーー!!」
これで1:1

だがこれで終わりはせん!このライフルを手にした時からの因縁の仲、今日も勝ち越しで終わらせてやるっ!
光の速さでカウンター復活し、なべさんを逆襲!
は「まだだぁ!まだ終わってないぃぃいいーーーッッ!!!」
チャッキーーン☆パンッ!
『レティクル中央に着弾するのはビデオゲームの中だけだ。実際の弾丸は風、温度、気圧、湿度、地球の自転など様々な力に影響され、直進しない。』狙撃手:ボブリー・スワガー
射出された6.5mm弾は大きく弧を描いて木の枝の間をすりぬけ、“所属不明の兵士”の喉仏から進入し、首の骨を粉々に粉砕した。

チーン

今日のところは2:1

だが、これで私のなべさんへの恨みは決して消えたわけではない。
そう、2回連続フリーズをとられたあの夏の恨みは――(ゴゴゴゴ)
今年の夏も暑くなりそうだ・・・



2014年03月03日
今日の登場人物一覧
今回は、セーフティの写真をメインで撮っていって、メンバーの“サバゲー的ファッション”にスポットを当ててみました☆
まずは私。
ユニフォームは陸自迷彩。弾帯はもらい物の旧軍ベルトを使用しています。
三八式歩兵銃と、先日購入した二十六年式拳銃のコンビです。ホルスターは専用の革ホルスターを使用しています。

お次はtadaさん。

最近はめっきりシンプルな出で立ちが多いです。
このまま街を普通に歩けそうですね。
チームトロイカの3名。

基本はPMC装備です。G36とM4、あとHK416を使用しています。
チェストリグがタクティカルな雰囲気をかもし出しています!
なぜかキョトン顔のランポス。

武器は九九式短小銃。タイガー迷彩とサスペンダー、ポーチだけの軽装備です。イメージはベトナム戦争かな?
あ、ちなみにこの九九式、この直後にぶっ壊れます(笑)
ここ1年近く、ソ連軍装備にご執心の永野。

頭から足先までソビエトですが、ソ連軍の装備は私まったく知識がございません(;´・ω・)
ただ1つ、モシンナガンカービンいい!
ここ数か月でモッシー度が上昇中の村さん。

グローブ、ネックウォーマーまでモッシーオーク柄で、もはや兵士というよりはハンターです(笑)
ここ最近お世話になっている、チームリーパーズの3人!

タクティカルパンツやジーパンなど、ほぼ私服に近いPMCスタイルでキメています。武器はM4です。
もはや説明のしようがない“4皇”ビッグ・マム

マルチカムの先駆者でしたね。だいぶ色がビンテージになってきましたが・・・(笑)
米軍装備でもなく、PMCでもない。。これぞ『ザ・サバゲーマー装備!!!』って感じですね。
武器はSCAR‐Hです。
我がチームのソビエト指導者といえばこの人!

ソ連軍装備の充足度では我がチーム1位です。武器はドラグノフです。
あれ?ちょっと目ぇイッてない・・?(;゚Д゚)

最近ウクライナでよく見かけるロシ...じゃなくて、、“正体不明の兵士”!
岸さんは完全に海兵隊装備ですね。

古いタイプのM9ピストルも持ってて、ほんの少ぉ~し前の海兵隊って感じですね。
最後に集合写真です!

早く春になってガスがバカスカ使える環境が整ったらいいですねぇ~~
2014年02月17日
戦車!ガトリング!大社ゲーム頂上戦争篇
こんちは!はずぃめです☆
今回も、大社フィールドでリーパーズさんと交流戦をしてきましたぜぃ♪
ベクターさんやSCATさん、トロイカさんのメンバーの方々など、たくさんの参加があり、最終的に非戦闘員含めて27,8人くらいでワイワイやってました。

今日が久々の参加になる人も何人かいましたね。

約半年ぶりとなる、トロイカのじぇいさん。

夏以来の参加となる、ムジャヒディンJOUさん。VSSと共に参加です!

ぬぉっ!?出た、ドイツ軍コンビ

ショウエイのMP44、眼福でございました


チビッコ達に89式5.56㎜小銃の説明をするあささん(笑)
チビッコ達はこの後、ピコピコハンマーでセーフティの隊員たちをシバき回っていました。
「ピコピコハンマーで投降兵をイジメる悪い子はいねぇかぁ~


チビッコ達をビビらせようとするガチャピn・・・じゃなくて、やまーしかさん(笑)
木スト部も集結しましたね☆

えー左から、三八式歩兵銃・VSS・モシンナガン歩兵銃・モシンナガン騎兵銃・モシンナガン狙撃銃・M1ガーランド・ドラグノフでっす!!
さぁ紹介はこの辺にしといて、
ゲーム開始ィィィーーー!!!
【第?戦目】
メディック戦~~♪

敵弾に倒れ、メディックの助けを待つJOUさん。
J「アッラーアクバル(訳:アッラーは偉大なり)・・・


負傷し、衛生兵の助けを待つ西代弟を生け捕り。銃床打撃でトドメを刺す。
は「俺たちを生きたまま焼き殺そうって魂胆だったのか!?ヤンキーめぇぇーー!!!」
西「ぎゃぁぁああ~~~!!!」→(映画『硫黄島からの手紙』のワンシーン)
【第?戦目】
オリンピック選手並みのスプリント力で猛ダッシュ!

敵陣のど真ん中でアンブッシュ。
私に気づくことなく、半径25m周辺に布陣し、私の頭越しに会話をする敵兵たち。
は「ヤバい。敵陣奥深く走りすぎた・・・

は「ならば1人ずつ片づけるのみっ!きゃつらに思い知らせてやろう。味方が1人、また1人と見えない敵に殺されていく恐怖をッッ・・・!!」

敵兵の発砲に合せて狙撃を実施。実写版スターリングラード!
敵「スナイパーがいるぞ!」
敵「どこだ!?場所がわからな・・グアァァッ!」

敵「撃て撃てぇ!撃ちまくれぇぇ!!バババッ・・・ギャァ!ヒットォ!!」
敵「うわぁぁぁぁああ~~~!!!ババババババババッ!!」
2分間のサイレントキルで周囲25mの敵兵全員を暗殺。
は「フフフ・・しめしめ


―――と、その時ッッ!!!!!!!

た「いぃぃたぁぞォォォォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!」
キュィィィィィーーーーーーーーーーーーンン・・・
あっ、あれは・・・・・

最凶殺戮部隊“リトルバード兄弟”ッッッ!!!!!!?
さらにっ!
キュラキュラキュラキュラキュラ・・・・

米軍M4シャーマン中戦車!?
バキバキバキバキバキ・・

独軍突撃戦車ブルムベア!!?
ウイィィィーーーーン・・・

独軍Ⅲ号突撃砲!!!?
ズドオォォーーーーーーンッッ!!!!

ソ連軍T34中戦車!!!!?
だらず弾ラジコン同好会が総力を挙げてスナイパー狩りに乗り出したのだ

ヴオォォォォォォォーーーーーーーーーー!!!!!!!!

毎分3,000発の鉄の雨、戦車砲弾が私の潜伏する林に降り注ぐ

もはや絶体絶命

その時、ふと私の脳裏に若き頃の情景が思い浮かんできた・・・
かつて、師は私にこう言った――――
『男には、負けるとわかっていても戦わなきゃならない時があるんだ。』
くわっ!
「バンザァァァーーーーーーーーイッッッ!!!!!!」

史上初〔M134ガトリングガン(×2) VS 三八式歩兵銃(明治38年製造)〕
―――結果っ・・・

チーン

あの直後の記憶はない。
意識が戻った時には、私は仰向きに倒れ、空を仰ぎ見ていた。
“無痛ガン”の異名はダテではなかった・・・
最後に集合写真をパシャリ☆

集合当初に撮影したものなので、人数はやや少なめですが、最終的には25人近い人が集まりました。
2014年02月03日
あけおめゲ~ム!!

ちょっと遅れましたが、あけましておめでとうございます!
今回は自家用ヘリでフィールドまでやって来ました☆
・・・ウソです(笑)
最近この手のラジコンヘリが、巷で密かなブームを巻き起こしているらしいですね。
実はたか隊長も最近ラジコンヘリ?UAV?にハマっているらしく、、、
ジャン☆

ミニUAVをご購入して、ウッキウキでフィールド中を飛び回らせていました。
写真はバッテリー不足で不時着したUAV1号です。
そんな彼は近々ジャンボUAVを手に入れるらしく、フィールド上空で空中戦が繰り広げられる日も遠くはないかもしれませんね。
ではでは、恒例のアイテム紹介でっす!
まずはtadaさんの『レイジングブル』です。

男の銃がまた一つ増えましたね。
今回、フリマでたか隊長が購入した『MP7』

これは買いだッッ!!!
あと、彼のおニューの蛇柄グリップと、フリマで買ったハイキャパ。

雑貨を出品して利益を出すはずが、衝動買いしすぎで出費の方が多かったタカさんでした(笑)

た「あ゙~~っ!嫁さんに怒られる~~!!・・・・・・・・でもカッコいいからいっかぁ

全身海兵隊装備で固めてきたキシさん。

格好が様になってますねぇ

旧ソ連の『6B3TMボディアーマー』(実物)をお披露目したやま~しかさん。

軽15㎏にもなる重量を身に着け、果敢に走り回っていました!
あとひときわ目立っていたのがこのAK74!

やっぱこの手のレイルが横につくタイプのものはイイですねぇ♪ロマンを感じます

新しくモッシーモッシーしちゃった村さん。

ヤフオクで1万円以内で上下モッシーモッシーできたみたいで、かなり森に溶け込んでいましたモッシー。
迷彩柄の中に「MOSSY OAK」の文字がっ!こういうさりげなさもモッシーの特徴ですモッシーね。

DUCK BLIND・・・鴨撃ち用の迷彩ってことですかねモッシー?
どなたか詳しい方がおられましたら、コメントで教えてほしいですモッシー。
モッシーモッシーモッシーモッシー・・・・・
もう1つ今日のゲームで「おっ」ってなったのがコレ


マルイのタクティカルランチャー!
絶版になってからしばらく経ちますからねぇ。。。久しぶりに珍しいものを見ました。

そして、今日はグロック社の社員さんが視察に来ておられました。
最後に、今回私がいただいたタンカラーのリュック☆

軽装備至上主義の私、中に何を入れるのかはまだ不明です(笑)
ただ1つこういうのが欲しかったんです!
さぁ、ここまでアイテム紹介をズシズシやってきましたが、あいにく今回はゲーム風景の写真はゼロですッッ!!!!(ドンッ!)
唯一撮ったそれっぽい写真がコレ(パシャ☆)

いやぁ~、イイねこの疾走感!1日のゲームがいかに激しく行われたかがこの写真1枚から想像することができますね!!
・・・できますね!!?
はいっ、というワケで、それでもゲーム風景がぜひ見たいというそんな方のために、ちゃんと映像で動画を撮っています。

またいつものようにYouTubeにUPするので、ぜひ見てください(^_-)-☆