2013年10月28日
リーパーズ交流戦 in 大社フィールド!
こんにちは、はじめです

いやぁ~、季節はすっかり秋ですなぁ
猛暑厳しかったあの夏も遠に過ぎ去り、tadaさんの帽子の上で赤トンボが羽を休める季節になりました(笑)
食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!サバゲの秋!
というワケで、今回は大社フィールドで、先日新設されたサバイバルゲームチーム『リーパーズ』さんとの交流戦に参加して参りました☆

20人ちょいは集まったでしょうか
両チームメンバーに加え、初参加の方々も含めてワイワイガヤガヤ ドンパチドンパチやっちゃいました♪
「いやぁ~、初めてなんですけど、サバイバルゲームって楽しいですね☆」
「この道20年だけど、やっぱりサバゲはやめられんわぁ」
などなど、ゲームを思う存分楽しむたくさんの声が聞かれる中、
この男だけは、なぜかその輪の中に入り切れずにいた・・・・・

「うにゅにゅ、、、弾道が安定しないよぅ!
パパパッキンがダメになったのかなぁ?さっきごっ5mの距離ではずしちゃったよぅ!
まままたイカれちゃったのかなぁ!?ぉぉおかしいなぁおかしいなぁ。。。うにゅにゅ...」
私・あささん・いちさん「・・・・・」
まぁ彼は置・い・と・い・てっ!

ゲームへGoォォォーーーッッ‼
遭難者が続出し、セーフティへの道を見失った兵士はそのまま死ぬまで戦場をさまよい歩き、そこで一生を終えるという魔のフィールド・・・

物陰からスナイパーに狙撃される恐怖、
森中に響き渡るガスブロの連射音、
繰り返される突撃、
底知れぬ恐怖と緊張が立ち込め、ピリピリと空気を緊張させる中・・・

「うにゅにゅっ!?やっぱりたた弾がまっすぐ飛ばないよぅ!
ちゃんと狙ってるのに、みみ右にずれて・・・・うにゅ~っ!?ゴーグルがくく曇って前が見えないよぅ!」
は「なべちゃん静かにっ・・・!」
この写真の10秒後、位置が特定された我々は敵の掃射にあい、彼はこの世を去ることになる・・・
今回は写真が少ないため、ゲーム風景は以上となります
久しぶりのサバゲにハシャイじゃって、撮るのを忘れていました(←ブログ係失格
)
最後にこれまた久しぶり、『今日のアイテム紹介ぃ~♪』

だらず弾のあささんが持ってきた東京マルイのSG-1
約15年前の代物だそうです
年季を感じますねぇ
次世代電動ガンやガスブローバックが台頭する昨今、あちこちで見られるようになった、こうした“原点回帰”も1つのトレンドかもしれませんね
これにて今日のゲームは終了~~
年末にかけてのだらず弾の今後のイベントとしましては、
◯『第4回ボルトアクション限定戦』(11月3日)
◯仁多フィールド最終整備
◯川津フィールドの閉鎖と、それに伴う清掃活動
◯仁多フィールド操業開始
◯『山陰地方サバイバルゲーム交流戦(仮)』の開催
などが予定されています。
ゲームの企画運営やフィールド整備作業など、いつもご協力いただいているチーム内外のみなさんには毎度感謝感謝です☆
これからも何かと忙しくなりますが、何卒ご協力よろしくお願いします。


いやぁ~、季節はすっかり秋ですなぁ

猛暑厳しかったあの夏も遠に過ぎ去り、tadaさんの帽子の上で赤トンボが羽を休める季節になりました(笑)
食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!サバゲの秋!
というワケで、今回は大社フィールドで、先日新設されたサバイバルゲームチーム『リーパーズ』さんとの交流戦に参加して参りました☆

20人ちょいは集まったでしょうか

両チームメンバーに加え、初参加の方々も含めてワイワイガヤガヤ ドンパチドンパチやっちゃいました♪


などなど、ゲームを思う存分楽しむたくさんの声が聞かれる中、
この男だけは、なぜかその輪の中に入り切れずにいた・・・・・

「うにゅにゅ、、、弾道が安定しないよぅ!

パパパッキンがダメになったのかなぁ?さっきごっ5mの距離ではずしちゃったよぅ!
まままたイカれちゃったのかなぁ!?ぉぉおかしいなぁおかしいなぁ。。。うにゅにゅ...」
私・あささん・いちさん「・・・・・」
まぁ彼は置・い・と・い・てっ!


ゲームへGoォォォーーーッッ‼
遭難者が続出し、セーフティへの道を見失った兵士はそのまま死ぬまで戦場をさまよい歩き、そこで一生を終えるという魔のフィールド・・・

物陰からスナイパーに狙撃される恐怖、
森中に響き渡るガスブロの連射音、
繰り返される突撃、
底知れぬ恐怖と緊張が立ち込め、ピリピリと空気を緊張させる中・・・

「うにゅにゅっ!?やっぱりたた弾がまっすぐ飛ばないよぅ!

ちゃんと狙ってるのに、みみ右にずれて・・・・うにゅ~っ!?ゴーグルがくく曇って前が見えないよぅ!」
は「なべちゃん静かにっ・・・!」
この写真の10秒後、位置が特定された我々は敵の掃射にあい、彼はこの世を去ることになる・・・

今回は写真が少ないため、ゲーム風景は以上となります

久しぶりのサバゲにハシャイじゃって、撮るのを忘れていました(←ブログ係失格

最後にこれまた久しぶり、『今日のアイテム紹介ぃ~♪』


だらず弾のあささんが持ってきた東京マルイのSG-1

約15年前の代物だそうです


次世代電動ガンやガスブローバックが台頭する昨今、あちこちで見られるようになった、こうした“原点回帰”も1つのトレンドかもしれませんね

これにて今日のゲームは終了~~

年末にかけてのだらず弾の今後のイベントとしましては、
◯『第4回ボルトアクション限定戦』(11月3日)
◯仁多フィールド最終整備
◯川津フィールドの閉鎖と、それに伴う清掃活動
◯仁多フィールド操業開始
◯『山陰地方サバイバルゲーム交流戦(仮)』の開催
などが予定されています。
ゲームの企画運営やフィールド整備作業など、いつもご協力いただいているチーム内外のみなさんには毎度感謝感謝です☆
これからも何かと忙しくなりますが、何卒ご協力よろしくお願いします。
2013年10月21日
仁多フィールド整備パ~ト2ぅ♪
お久しぶりです、はじめです☆
今回は『仁多フィールド整備パ~ト2ぅ♪』というコトで、島根県仁多フィールド(建設中)にやって参りました!
わたくし初めてこのフィールドにやって来たのですが、来てみてビックリ‼



メッッッッチャおもろそうやないですかァァァーーーーーーーッッッ‼‼
うっそうと茂るジャングル、
流れる沢、
丘の上から眼下を威圧するようにそびえ立つ建物、
適度な起伏、、
そのどれをとってもゲームをするには最適で、
そこはある人にとっては灼熱のガダルカナル、
ある人にとってはナパーム臭の立ち込める北ベトナム、
ある人にとっては『ネイビーシールズ』の救出シーン、
ある人にとっては『ティアーズ オブ ザ サン』の追撃シーン、
ある人にとっては『ワンスアンドフォーエバー』の迫撃シーン にも見え、ありとあらゆるパターンの戦いが可能である。
どこに道を作ろうが自由!
枝を落とし、気をなぎ倒し、川に橋を渡し、フィールドを自分色に染められるのは今しかないッッ!!
そこで今回わたくしが担当したのは・・・・

はいッッ!みんなが大好き、土のうです☆キラーン
土のう袋に土を詰め、構築場所までエッチラオッチラ
そして完成したのがコチラ☆

ヌーーーーーーーーーン!
陣地に向かって中央突破を図った突撃兵たちを迎え撃つのがこの掩蔽壕。
左右に2つ開けられた銃眼から、射界に入った敵兵を狙う。

イメージとしてはこんな感じ

下から見ると、その存在感に圧倒される。

イメージとしてはこんな感じ(笑)

さて、果たして何人が生き残れることやら。
この他にも何か所も開拓したところがあったのですが、作業の都合上、写真は撮れませんでした
開場する日が楽しみですなぁ♪
今回は『仁多フィールド整備パ~ト2ぅ♪』というコトで、島根県仁多フィールド(建設中)にやって参りました!
わたくし初めてこのフィールドにやって来たのですが、来てみてビックリ‼



メッッッッチャおもろそうやないですかァァァーーーーーーーッッッ‼‼
うっそうと茂るジャングル、
流れる沢、
丘の上から眼下を威圧するようにそびえ立つ建物、
適度な起伏、、
そのどれをとってもゲームをするには最適で、
そこはある人にとっては灼熱のガダルカナル、
ある人にとってはナパーム臭の立ち込める北ベトナム、
ある人にとっては『ネイビーシールズ』の救出シーン、
ある人にとっては『ティアーズ オブ ザ サン』の追撃シーン、
ある人にとっては『ワンスアンドフォーエバー』の迫撃シーン にも見え、ありとあらゆるパターンの戦いが可能である。
どこに道を作ろうが自由!
枝を落とし、気をなぎ倒し、川に橋を渡し、フィールドを自分色に染められるのは今しかないッッ!!
そこで今回わたくしが担当したのは・・・・

はいッッ!みんなが大好き、土のうです☆キラーン
土のう袋に土を詰め、構築場所までエッチラオッチラ
そして完成したのがコチラ☆

ヌーーーーーーーーーン!
陣地に向かって中央突破を図った突撃兵たちを迎え撃つのがこの掩蔽壕。
左右に2つ開けられた銃眼から、射界に入った敵兵を狙う。

イメージとしてはこんな感じ


下から見ると、その存在感に圧倒される。

イメージとしてはこんな感じ(笑)

さて、果たして何人が生き残れることやら。
この他にも何か所も開拓したところがあったのですが、作業の都合上、写真は撮れませんでした

開場する日が楽しみですなぁ♪