2012年01月28日
愛銃紹介~
だらず弾狙撃部隊隊長、はじめでございます。
依頼がありましたので、今回は私の愛銃、KTW製『三八式歩兵銃 / ARISAKA M1905 RIFLE』の紹介をしたいと思います。

1年前にネットで9万円で購入しました、第6ロットになります。
もはやベストセラー製品ですね
スリングは革製ではなく、布製のスナイパースリングを使用しています。
日本軍は好きですが、装備ゲーマーではなく、あくまで「スポーティサバゲーマー」なので、趣味と実用性のバランスをとっているつもりです。
なので格好も日本兵ではなくウッドランドです。
金属パーツが盛りだくさんの銃身と、オニグルミのストックなので手入れも定期的にしなければなりません。

ジャン!あ、ピント合ってない
木製ストックにはこの「ワトコオイル」を使っています。
チェリーという種類の色です。
使用方法はオイル缶に書いてありますが、塗る前にあまり研磨しすぎないほうがいいかもしれません。
そろそろオイルがなくなりそうなので、もっとよいオイルがあればアドバイスをいただきたいです。
その他金属パーツには、米軍のなんとかってオイルを使用しています。
これぞ日米の融合
あと、モシンナガンなどここ最近のKTW製品では改善されつつありますが、残弾の給弾不良という持病があります
22発装填されますが、ラスト3発は逆さまにコッキングしないと給弾されません
実質19発ですね
また、巻き上げ方式の給弾機構に使用されている巻き上げ糸は、回数を重ねると巻き癖がついて、さらなる給弾不良を引き起こします
そこで活躍するのが・・・

ジャン!あ、やっぱりピント合ってない
この革製品専用の手縫い糸です。
手芸店に行けば300円ほどで購入できます。
本来は巻き上げ糸には「12号釣り糸」が使用されているのですが、こっちの方が巻き癖がつきにくいのでオススメです。
交換してからは19発バッスバス撃てます。
またクリーニングロッドは付属されていなので、バレル掃除にはマルイのM14用のクリーニングロッドを使っています。
M14用くらいの長さでないと奥まで届きません。
長いし、トリガは硬いし、コッキング音はでかいし、長いし、長いし、長いし、スナイパにとっては決して扱いやすい銃ではありませんが・・・
性能だけは素晴らしいです!
当たります!
VSR-10 Pro PDI仕様を使ってた頃よりもキル数は格段に増えました。
ストレートボルトハンドルにもすぐ慣れます
日本軍が好きで、お金に余裕がある方は、買って損はないと思います
最新鋭の近代装備に身を包んだ敵兵を、明治38年のライフルで『スパコーン!!』撃ちぬいたときの快感は、筆舌に尽くしがたいものがあります
あ、ちなみに写真1枚目の背景にある旭日旗は、大和ミュージアムで700円で購入したものです。
一応、大学水泳部なんで、海軍陸戦隊ってコトで
依頼がありましたので、今回は私の愛銃、KTW製『三八式歩兵銃 / ARISAKA M1905 RIFLE』の紹介をしたいと思います。

1年前にネットで9万円で購入しました、第6ロットになります。
もはやベストセラー製品ですね

スリングは革製ではなく、布製のスナイパースリングを使用しています。
日本軍は好きですが、装備ゲーマーではなく、あくまで「スポーティサバゲーマー」なので、趣味と実用性のバランスをとっているつもりです。
なので格好も日本兵ではなくウッドランドです。
金属パーツが盛りだくさんの銃身と、オニグルミのストックなので手入れも定期的にしなければなりません。

ジャン!あ、ピント合ってない

木製ストックにはこの「ワトコオイル」を使っています。
チェリーという種類の色です。
使用方法はオイル缶に書いてありますが、塗る前にあまり研磨しすぎないほうがいいかもしれません。
そろそろオイルがなくなりそうなので、もっとよいオイルがあればアドバイスをいただきたいです。
その他金属パーツには、米軍のなんとかってオイルを使用しています。
これぞ日米の融合

あと、モシンナガンなどここ最近のKTW製品では改善されつつありますが、残弾の給弾不良という持病があります

22発装填されますが、ラスト3発は逆さまにコッキングしないと給弾されません

実質19発ですね

また、巻き上げ方式の給弾機構に使用されている巻き上げ糸は、回数を重ねると巻き癖がついて、さらなる給弾不良を引き起こします

そこで活躍するのが・・・

ジャン!あ、やっぱりピント合ってない

この革製品専用の手縫い糸です。
手芸店に行けば300円ほどで購入できます。
本来は巻き上げ糸には「12号釣り糸」が使用されているのですが、こっちの方が巻き癖がつきにくいのでオススメです。
交換してからは19発バッスバス撃てます。

またクリーニングロッドは付属されていなので、バレル掃除にはマルイのM14用のクリーニングロッドを使っています。
M14用くらいの長さでないと奥まで届きません。
長いし、トリガは硬いし、コッキング音はでかいし、長いし、長いし、長いし、スナイパにとっては決して扱いやすい銃ではありませんが・・・
性能だけは素晴らしいです!
当たります!
VSR-10 Pro PDI仕様を使ってた頃よりもキル数は格段に増えました。
ストレートボルトハンドルにもすぐ慣れます

日本軍が好きで、お金に余裕がある方は、買って損はないと思います

最新鋭の近代装備に身を包んだ敵兵を、明治38年のライフルで『スパコーン!!』撃ちぬいたときの快感は、筆舌に尽くしがたいものがあります

あ、ちなみに写真1枚目の背景にある旭日旗は、大和ミュージアムで700円で購入したものです。
一応、大学水泳部なんで、海軍陸戦隊ってコトで


2012年01月26日
カウボーイハットはダテじゃない!
今日も今日とて珍しい品をご紹介いたします。
だらず弾装備ゲーマー部の変態部長こと富竹です。
さて、今回はつい先日届きました珍しいものをと思いましてカキカキさせていただきます。
以前、自衛隊関係以外にもベトナム戦装備も集めていると書かせていただきましたが、今回はナム戦物を取り扱わせていただきます。
今回はこちら!ジャン!

どうみても帽子です。そうです、今回ご紹介するのはダックハンター迷彩のカウボーイハットです!

なんでカウボーイハットなんかって思われるのでしょうが、簡単に言うとだらずのメンバーでこれをもっている人がいないからついついほしくなってしまったという私のエゴで買いました・・・///
さて、本題を戻しまして、ベトナム戦争ではさまざまなヘッドギアがあるのは皆さんもよく知っている話。
一般的にはヘルメット、ブーニーハット、ODバンダナ、ベレー帽、ベースボールキャップetc
その中でも、カウボーイハットはマイナーですがよく軍事顧問などが好んで被っていたといわれています。
基本的には私物を持ち込んだりしていたようですが、ローカルメイドで作る場合もあったようです。
今回は某ショップがローカルメイドで作ったカウボーイハットですので実物ではないのですけどね…。

はと目があってハットを丸くすることができるようになっています。
よくブーニーハットなどはあご紐で丸めることがありますよね!あれと原理は一緒かとおもいます。

こちらも結構典型的なれいでして、帽子のつばなどにこのようなパッチがあることがあります。
これには「SORRY-BOUT-THAT」と書いてあります。訳をすると「お生憎様」って意味です。皮肉たっぷりのジョークですw

参考画像をば。
こちらはOD色のカウボーイハットですね。
たぶん服装などからして第一騎兵師団所属のヘリパイロットだと思われます。
海外の方々は色々と収集がしやすくていいですよねぇ。

我が友人、ビッキー氏のブログからお借りしました。
上記したように、軍事顧問が被ることもあればモンタニャードなども被ってたみたいです。
微妙に自分の持っているパターンと違いますが、一応こちらもダックハンター迷彩となります。
資料自体が少ないのですが、それを駆使して組み合わせをテキトーに着て撮ってみました。

パッチなどは付いていませんがOG107ユーティリティで合わせています。
M36ベルトとM1916ポーチ見えませんが後ろにはキャンティーンポーチなど最低限の装備とM1A1トンプソンSMGです。
実際にはSMG用のポーチとかも必要なのですがごめんなさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけ
みなさん今回のカウボーイハットの話になると時々出てくるのがこの人

そうです。あの「べトコンはサーフィンなどしない!」とワルキューレの騎行でおなじみのキルゴア中佐であります。
彼曰く「朝に嗅ぐナパームの臭いは最高だ!」らしいです。
ちなみにキルゴア中佐の頭の上にのっている物。これ実はカウボーイハットの類なんです。
その名もキャバリーハット、騎兵のみが被ることを許されてるみたいなんですね。確かに、西部劇などでも騎兵隊がかぶってることがあったなとこのブログ書きながら思ってましたwww
↓ 他のカウボーイハットなどの詳細はこちら! ↓
米軍実物装備コレクション紹介byビッキー
ご閲覧ありがとうございました!
だらず弾装備ゲーマー部の変態部長こと富竹です。
さて、今回はつい先日届きました珍しいものをと思いましてカキカキさせていただきます。
以前、自衛隊関係以外にもベトナム戦装備も集めていると書かせていただきましたが、今回はナム戦物を取り扱わせていただきます。
今回はこちら!ジャン!

どうみても帽子です。そうです、今回ご紹介するのはダックハンター迷彩のカウボーイハットです!

なんでカウボーイハットなんかって思われるのでしょうが、簡単に言うとだらずのメンバーでこれをもっている人がいないからついついほしくなってしまったという私のエゴで買いました・・・///
さて、本題を戻しまして、ベトナム戦争ではさまざまなヘッドギアがあるのは皆さんもよく知っている話。
一般的にはヘルメット、ブーニーハット、ODバンダナ、ベレー帽、ベースボールキャップetc
その中でも、カウボーイハットはマイナーですがよく軍事顧問などが好んで被っていたといわれています。
基本的には私物を持ち込んだりしていたようですが、ローカルメイドで作る場合もあったようです。
今回は某ショップがローカルメイドで作ったカウボーイハットですので実物ではないのですけどね…。

はと目があってハットを丸くすることができるようになっています。
よくブーニーハットなどはあご紐で丸めることがありますよね!あれと原理は一緒かとおもいます。

こちらも結構典型的なれいでして、帽子のつばなどにこのようなパッチがあることがあります。
これには「SORRY-BOUT-THAT」と書いてあります。訳をすると「お生憎様」って意味です。皮肉たっぷりのジョークですw

参考画像をば。
こちらはOD色のカウボーイハットですね。
たぶん服装などからして第一騎兵師団所属のヘリパイロットだと思われます。
海外の方々は色々と収集がしやすくていいですよねぇ。

我が友人、ビッキー氏のブログからお借りしました。
上記したように、軍事顧問が被ることもあればモンタニャードなども被ってたみたいです。
微妙に自分の持っているパターンと違いますが、一応こちらもダックハンター迷彩となります。
資料自体が少ないのですが、それを駆使して組み合わせをテキトーに着て撮ってみました。

パッチなどは付いていませんがOG107ユーティリティで合わせています。
M36ベルトとM1916ポーチ見えませんが後ろにはキャンティーンポーチなど最低限の装備とM1A1トンプソンSMGです。
実際にはSMG用のポーチとかも必要なのですがごめんなさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけ
みなさん今回のカウボーイハットの話になると時々出てくるのがこの人

そうです。あの「べトコンはサーフィンなどしない!」とワルキューレの騎行でおなじみのキルゴア中佐であります。
彼曰く「朝に嗅ぐナパームの臭いは最高だ!」らしいです。
ちなみにキルゴア中佐の頭の上にのっている物。これ実はカウボーイハットの類なんです。
その名もキャバリーハット、騎兵のみが被ることを許されてるみたいなんですね。確かに、西部劇などでも騎兵隊がかぶってることがあったなとこのブログ書きながら思ってましたwww
↓ 他のカウボーイハットなどの詳細はこちら! ↓
米軍実物装備コレクション紹介byビッキー
ご閲覧ありがとうございました!
2012年01月23日
岡山遠征2012年冬!
どうも、だらずのはじめです。
岡山遠征行ってきました !
0430起床、0530集合、0540出発
という部活動並みのスケジュールでしたが、何とか時間通り出発できました。
が、道路状況があまりにも良く、早く着きすぎてしまいそうだったので、

岡山某所の絶景ポイントにて

はい、雪合戦~
その後、街のポプラでベクターさん達と合流し、試合会場へ
セーフティの風景

迷彩服で誰が誰だかサッパリだが、人数がとてつもなく多いのがわかる。
てな感じで、飛んで飛んでゲーム開始!
使用武器:三八式歩兵銃(最近サビが気になってきた)
【第?ゲーム】
竹林からスタート。
右手の林の中を侵攻。
左の丘から機銃掃射を受ける。
しゃがんで止むのを待ってたら、林が弾を全部弾いてくれてた。
「ここ、しゃがんだら結構強いんじゃね?」
→機銃手2名を射殺。ヘッドショット×ヘッドショット
かーらーのフラッグゲット
【第?ゲーム】
手前からスタート。
右の道沿いを侵攻。
敵小銃部隊と遭遇。
→6名全員を射殺。(5名ヘッドショット)
調子に乗ってズカズカ歩いていったら、要のミニミに蜂の巣にされた
戦死。
【第?ゲーム】
竹やぶスタート。
右の境界線沿いを侵攻。
味方の跳弾が頭上を跳ね回る
これだから竹やぶは怖い。
敵小銃部隊と衝突。
そちらはたかさんに任せて、左の林に進路変更。
左の丘に敵兵を視認。(30m)
背中を向けている、もらった!
1発発射→アーマーベストの背中ど真ん中に命中。
・・・・気づいてない?
さすが21世紀のアーマーベスト、107年前の6,5mm弾を防いだか・・・
となると頭か・・・
いや、頭にも何か頑丈そうなの被ってるなぁ
・・・止むを得ん
無防備な首筋を狙おう。
さすがに気づくだろう。
1発発射、命中。
悲鳴を上げてヒットコール。許せ。
→1名射殺。
その後、もう1名射殺。(ヘッドショット)
【第?ゲーム】
手前スタート。
右の道沿いを侵攻。
敵部隊と遭遇。
5名全員を射殺。(4名ヘッドショット)
ゲーム終了5秒前、調子に乗って立ち上がったところを撃たれる。
戦死。
【第?ゲーム】
休憩がてらアンブッシュで陣地防衛。
ヒマ過ぎて寝かける。
ゲーム終了。
【手前スタート】
いつも通り、右手の道を・・・
リトルバードやどみさんが突撃してきた

戦線は大混乱、部隊は散り散りに
独りぼっちでアンブッシュしてたら、敵兵ともさんが来た。
→射殺。
直後、誰かと交戦してほっぺたを撃たれる。
戦死。痛かった。
【第?ゲーム】
竹やぶスタート。
中央の丘沿いを侵攻。
右手の林に敵兵視認。
→2名射殺。
残り数名。
5mほどまで接近するも、時間切れ。
【防衛vs攻撃ゲーム】(攻撃チーム)
手前スタート。
右のわき道からフィールドに侵入。
敵防衛隊と交戦。
1名射殺。
何度か銃撃を受けるも、ホフクで回避。
永野と遭遇。
激しい銃撃。
林にベッタリへばりついて耐える。
地面とディープキス状態
銃撃方向に1発発射。
→1名射殺。
その後、味方機銃手と合流。
敵陣の位置を教えてもらい、狙撃を実施。
距離40m、指示を出してるっぽい人を発見。
1発発射、胸部に命中。
→1名射殺。
ここで時間切れ。
【防衛vs攻撃ゲーム】(防衛チーム)
ラスゲー。
日章旗を銃に巻き巻き・・
アンブッシュで敵を待つ。
1名発見。
遠い。突撃するには遠すぎる。
狙撃で片付けよう。
→1名射殺。
あ、隣のtadaさんやられちゃった
さぁ、そろそろ突g『パシィーン!』
JOUさんに狙撃され、突撃前に戦死(笑)
遠征終了(笑笑)
こういうこともある
覚えているだけでこんな感じ。
今回は調子が良かったちょ~
やっぱ遠征は楽しい
参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。
岡山遠征行ってきました !
0430起床、0530集合、0540出発
という部活動並みのスケジュールでしたが、何とか時間通り出発できました。
が、道路状況があまりにも良く、早く着きすぎてしまいそうだったので、

岡山某所の絶景ポイントにて

はい、雪合戦~
その後、街のポプラでベクターさん達と合流し、試合会場へ

セーフティの風景


迷彩服で誰が誰だかサッパリだが、人数がとてつもなく多いのがわかる。
てな感じで、飛んで飛んでゲーム開始!
使用武器:三八式歩兵銃(最近サビが気になってきた)
【第?ゲーム】
竹林からスタート。
右手の林の中を侵攻。
左の丘から機銃掃射を受ける。
しゃがんで止むのを待ってたら、林が弾を全部弾いてくれてた。
「ここ、しゃがんだら結構強いんじゃね?」
→機銃手2名を射殺。ヘッドショット×ヘッドショット
かーらーのフラッグゲット

【第?ゲーム】
手前からスタート。
右の道沿いを侵攻。
敵小銃部隊と遭遇。
→6名全員を射殺。(5名ヘッドショット)
調子に乗ってズカズカ歩いていったら、要のミニミに蜂の巣にされた

戦死。
【第?ゲーム】
竹やぶスタート。
右の境界線沿いを侵攻。
味方の跳弾が頭上を跳ね回る

これだから竹やぶは怖い。
敵小銃部隊と衝突。
そちらはたかさんに任せて、左の林に進路変更。
左の丘に敵兵を視認。(30m)
背中を向けている、もらった!
1発発射→アーマーベストの背中ど真ん中に命中。
・・・・気づいてない?
さすが21世紀のアーマーベスト、107年前の6,5mm弾を防いだか・・・
となると頭か・・・
いや、頭にも何か頑丈そうなの被ってるなぁ
・・・止むを得ん
無防備な首筋を狙おう。
さすがに気づくだろう。
1発発射、命中。
悲鳴を上げてヒットコール。許せ。
→1名射殺。
その後、もう1名射殺。(ヘッドショット)
【第?ゲーム】
手前スタート。
右の道沿いを侵攻。
敵部隊と遭遇。
5名全員を射殺。(4名ヘッドショット)
ゲーム終了5秒前、調子に乗って立ち上がったところを撃たれる。
戦死。

【第?ゲーム】
休憩がてらアンブッシュで陣地防衛。
ヒマ過ぎて寝かける。
ゲーム終了。
【手前スタート】
いつも通り、右手の道を・・・
リトルバードやどみさんが突撃してきた


戦線は大混乱、部隊は散り散りに

独りぼっちでアンブッシュしてたら、敵兵ともさんが来た。
→射殺。
直後、誰かと交戦してほっぺたを撃たれる。
戦死。痛かった。

【第?ゲーム】
竹やぶスタート。
中央の丘沿いを侵攻。
右手の林に敵兵視認。
→2名射殺。
残り数名。
5mほどまで接近するも、時間切れ。
【防衛vs攻撃ゲーム】(攻撃チーム)
手前スタート。
右のわき道からフィールドに侵入。
敵防衛隊と交戦。
1名射殺。
何度か銃撃を受けるも、ホフクで回避。
永野と遭遇。
激しい銃撃。
林にベッタリへばりついて耐える。
地面とディープキス状態

銃撃方向に1発発射。
→1名射殺。
その後、味方機銃手と合流。
敵陣の位置を教えてもらい、狙撃を実施。
距離40m、指示を出してるっぽい人を発見。
1発発射、胸部に命中。
→1名射殺。
ここで時間切れ。
【防衛vs攻撃ゲーム】(防衛チーム)
ラスゲー。
日章旗を銃に巻き巻き・・
アンブッシュで敵を待つ。
1名発見。
遠い。突撃するには遠すぎる。
狙撃で片付けよう。
→1名射殺。
あ、隣のtadaさんやられちゃった
さぁ、そろそろ突g『パシィーン!』
JOUさんに狙撃され、突撃前に戦死(笑)
遠征終了(笑笑)
こういうこともある
覚えているだけでこんな感じ。
今回は調子が良かったちょ~
やっぱ遠征は楽しい

参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。

2012年01月18日
1月15日!ゲームレポ
だらずのだらず!たかです!
いやー今回は一風変わったゲームしてみました!
人数も多かったので「スパイゲーム」というのをやってみました!!
実話このゲーム、前々から内容はしっていたのですが、人間性を疑われるゲームといううわさがありましたのでなかなかという感じでやりませんでした!
まぁでも信頼関係壊れるわけでもないし、あくまで遊びなのでやってみました!
これが案外盛り上がり、緊張感があるゲームに!
まず人数分の割りばしに一本だけマーカー付きの割りばしを忍ばせ、両チームのスパイを決めます!
このスパイはゲーム開始または戦闘中どんな拷問を受けようが決してバレたらいけません!
ですがゲーム開始に回りを皆殺しにするもよし!こそこそばれないようにヤッチャウのもよし!
おかげでゲーム開始前のフラッグでは、詮索のオンパレード!「おめぇスパイだろ」「ちげーし!おめーだろ!!?」
そんなこんなでゲームスタート!
・・・・
なかなか動かないメンバーたち
・・・
かと思えばスパイが目の前にいるのに耐えきれなくなって突然走り出すやつ!
・・・・
一緒に逃げ出したと見せかけて追いかけるスパイ!
・・・
まだ怖くて動けないディフェンス陣
・・・
裏の裏の裏まで読まないとなかなかむずたしかった!!!
今までとなりで敵を探してた味方が
・・・
一番端っこにいった味方が端っこから順番に
・・・
味方の密集地点からの裏切り
・・・
久しぶりに激戦だった!!
当分いいかな・・・
追記
フラッグハント計画進行中です!
初心者からベテランまではば広く集めたいのでが協力を!!
開催は早くて678月くらいを目標に走り出しております!
2012年01月13日
熊笹迷彩の脅威…?
夜分遅くに私だ。いや、僕です!宮川大輔に似てると評判の富竹です!(泣)
自衛隊の装備の中で一番マニアック?な品物…それが熊笹迷彩(旧型迷彩)
最近では見ることが出来なくなってしまったともよく言われます。
まぁ、2型や3型に変わってしまいましたしね…。

去年、ひょんなことからあるお店と出会うことになりまして、冗談で熊笹の話をしていたらタイミングよく在庫があってくれてこの子に出会いました…///
元はといいますと自衛隊装備を集めていて迷彩2型のものが基本的にそろってしまったが故に手を出したといわけです。
チームのメンバーからは当初、「えっ!?旧型迷彩買ったの!?(苦笑)」とか「さすがお前だ!気が狂ってるな!」とか「気色悪いぞ!トミタケ!」とか「おい、なんか珍しいの来たぞ」などと熱烈な黄色い声援をいただきました(泣)
まぁ、なんといってもこの色!消えるのか!?
とずっと思ってたんですが、ボチボチ迷彩効果はあります。ボチボチですよ。多分北海道とかだと消えるんだろうなって思ってます。(焦)
そして、実際に着てみると…。

二型迷彩とはここまで違います。
お隣はVECTORさんのゲームでご一緒したMySound4Uの音咲さん
ただ、通常のゲームでこれを旧型迷彩だと気づいてくださる方はなかなか居られないです…

自分ひとりでの写真。想定64式小銃(G3SG-1ともいう)を持ってるのはご愛嬌で☆
単体とバックの背景にご注目ください。
「ところでお前、俺の熊笹を見てくれ、こいつをどうおもう?」
「すごく…よく見えます…。」
ちなみに、同種の迷彩としてこれもあります。

航空自衛隊の基地警備隊さん達が着ている「野戦迷彩服」
これは基地祭で着させていただいたときの写真。棒は銃剣道のやつです。
色は違えどパターンは旧型ですね。
航空自衛隊の野戦迷彩服…グヒヒ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話題変わりまして鉄帽。実際これはM1ヘルメットを代用してるのであご紐が写真だとちがってます。
そのため、最近変更しました\(^o^)/

代用のM1ヘルメット。実際の66式鉄帽はもっとメットのつばが長いです。

なけなしの変更点ことあご紐。あごを完全に固定するようになってます。
左右のビニールテープで余った紐をグールグルと巻きまして端末処理をしております…自衛隊ならでは…
さて、ここまで長々と熊笹のことを書いてまいりました…
結論:ここまできたら全部集めちゃおうよ☆
↓更に詳しい熊笹迷彩の説明はこちら!↓
否 華麗なる熊笹野郎 さま
ご閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
自衛隊の装備の中で一番マニアック?な品物…それが熊笹迷彩(旧型迷彩)
最近では見ることが出来なくなってしまったともよく言われます。
まぁ、2型や3型に変わってしまいましたしね…。

去年、ひょんなことからあるお店と出会うことになりまして、冗談で熊笹の話をしていたらタイミングよく在庫があってくれてこの子に出会いました…///
元はといいますと自衛隊装備を集めていて迷彩2型のものが基本的にそろってしまったが故に手を出したといわけです。
チームのメンバーからは当初、「えっ!?旧型迷彩買ったの!?(苦笑)」とか「さすがお前だ!気が狂ってるな!」とか「気色悪いぞ!トミタケ!」とか「おい、なんか珍しいの来たぞ」などと熱烈な黄色い声援をいただきました(泣)
まぁ、なんといってもこの色!消えるのか!?
とずっと思ってたんですが、ボチボチ迷彩効果はあります。ボチボチですよ。多分北海道とかだと消えるんだろうなって思ってます。(焦)
そして、実際に着てみると…。
二型迷彩とはここまで違います。
お隣はVECTORさんのゲームでご一緒したMySound4Uの音咲さん
ただ、通常のゲームでこれを旧型迷彩だと気づいてくださる方はなかなか居られないです…
自分ひとりでの写真。想定64式小銃(G3SG-1ともいう)を持ってるのはご愛嬌で☆
単体とバックの背景にご注目ください。
「ところでお前、俺の熊笹を見てくれ、こいつをどうおもう?」
「すごく…よく見えます…。」
ちなみに、同種の迷彩としてこれもあります。
航空自衛隊の基地警備隊さん達が着ている「野戦迷彩服」
これは基地祭で着させていただいたときの写真。棒は銃剣道のやつです。
色は違えどパターンは旧型ですね。
航空自衛隊の野戦迷彩服…グヒヒ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話題変わりまして鉄帽。実際これはM1ヘルメットを代用してるのであご紐が写真だとちがってます。
そのため、最近変更しました\(^o^)/

代用のM1ヘルメット。実際の66式鉄帽はもっとメットのつばが長いです。

なけなしの変更点ことあご紐。あごを完全に固定するようになってます。
左右のビニールテープで余った紐をグールグルと巻きまして端末処理をしております…自衛隊ならでは…
さて、ここまで長々と熊笹のことを書いてまいりました…
結論:ここまできたら全部集めちゃおうよ☆
↓更に詳しい熊笹迷彩の説明はこちら!↓
否 華麗なる熊笹野郎 さま
ご閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
2012年01月09日
すんげぇええのめっけた!!
こんにちは!
だらずでだらずなだらずの隊長たかです!
えーわがチームに緊急事態発生です!まずは画像を
↓↓ ↓↓

・・・この男。にやけてなんかもってます・・・・・
そです、、、なななななんと!!!!
M200interventionです!!
せんそーゲームなどではよく使ってる人いますよね!!!
所有者は知る人ぞ知る大人guyの達人「i」さんです!

ハイきた!!まず目が行くのここですよね!
ばかでっかい薬莢8ミリのカート式でした!
このまがじゅいーんもドッはっくっりょっく!!!!!
やべーいーわー!

お次はこちら、ボルト部分になりまーす!
どーやらこの上のほうからガースーをぶっこむらしいですね!
ボルトにはスクリュー型にスリッドが入っていました!ハンドルもごっちぃし!ん~リアルぅ~。。。
ストック後部ああーやって固定するのかぁ!

スポッターきぶんで一枚!
うむ、いい。。こーふんしちゃーうぅ!


アあんそーそーいれっちゃってーーーー!あ、やべ、、
失礼。
やっぱかたちになりますねえ!
これはかっこいいとしかいいよーがないな!
本人いわく「完全にネタ銃!!!」
確かにぃーーでもネタにこれだけ金かける人はじめてぇーーー!!
「なんぼしたんすかぁ?」
「コミコミ30・・・・」
・・・・・・シーン。(みんな軽くひく)
・・・?。<:}「@p+{+}まじっすかーーーー!!!
まったく新年早々におどろかせてくれましたわ!!!
あとこの銃人のなのであんまり言えないですけど・・・
クッソ重いです!!!!
あ、ごめんなさい・・・

iさん夢をありがとう!
そんな感じで今年も

各地チームの方々、ブログ毎回みてくださってる方々、今年もだらず弾をよろしくお願いします!
だらずでだらずなだらずの隊長たかです!
えーわがチームに緊急事態発生です!まずは画像を
↓↓ ↓↓
・・・この男。にやけてなんかもってます・・・・・
そです、、、なななななんと!!!!
M200interventionです!!
せんそーゲームなどではよく使ってる人いますよね!!!
所有者は知る人ぞ知る大人guyの達人「i」さんです!
ハイきた!!まず目が行くのここですよね!
ばかでっかい薬莢8ミリのカート式でした!
このまがじゅいーんもドッはっくっりょっく!!!!!
やべーいーわー!
お次はこちら、ボルト部分になりまーす!
どーやらこの上のほうからガースーをぶっこむらしいですね!
ボルトにはスクリュー型にスリッドが入っていました!ハンドルもごっちぃし!ん~リアルぅ~。。。
ストック後部ああーやって固定するのかぁ!
スポッターきぶんで一枚!
うむ、いい。。こーふんしちゃーうぅ!
アあんそーそーいれっちゃってーーーー!あ、やべ、、
失礼。
やっぱかたちになりますねえ!
これはかっこいいとしかいいよーがないな!
本人いわく「完全にネタ銃!!!」
確かにぃーーでもネタにこれだけ金かける人はじめてぇーーー!!
「なんぼしたんすかぁ?」
「コミコミ30・・・・」
・・・・・・シーン。(みんな軽くひく)
・・・?。<:}「@p+{+}まじっすかーーーー!!!
まったく新年早々におどろかせてくれましたわ!!!
あとこの銃人のなのであんまり言えないですけど・・・
クッソ重いです!!!!
あ、ごめんなさい・・・
iさん夢をありがとう!
そんな感じで今年も
各地チームの方々、ブログ毎回みてくださってる方々、今年もだらず弾をよろしくお願いします!
2012年01月07日
新年おめでとうございます。
遅れ馳せながら新年おめでとうございます!
今年もだらず弾は元気に楽しくやって行きますのでお願いいたします!
ミリブロの方も随時更新いたします。
また、明日8日は今年初ゲームとなります。
皆様こぞってご参加くださいませ!
本年がみなさまにとって良いとしになりますように!
今年もだらず弾は元気に楽しくやって行きますのでお願いいたします!
ミリブロの方も随時更新いたします。
また、明日8日は今年初ゲームとなります。
皆様こぞってご参加くださいませ!
本年がみなさまにとって良いとしになりますように!
タグ :サバゲー