2013年06月12日
6/9 初心者大歓迎ゲーム!!
みなさん、こんな経験ありませんか・・・?

Tさん(製造業)
『サバイバルゲームねぇ・・・。やってはみたいけどどこでやっちょーのかわらんわね!』

MRTさん(学生)
『ああ~いっすねぇ(迫真)
でもさ、銃とか迷彩服って揃えると高くない? ほら、なんだけっけ、あの・・・カルシウム・・・あ、カラシニコフとか!』

Hさん(自衛業)
『おおぅ、なんやおもろそうやな!
そら、うちらもな、仕事柄こう、ぱんぱんやるわけや!せやかて、人に向けて撃てへんやろ?
あら物足りへんで!あ、これ問題発言な!カットしといてや!』
そう、サバゲをやりたいと思ってはいるけど、どこでやってるかわからない、教えてくれる人がいない、武器がない装備がないアニメじゃないetc・・・
今はだらずでバリバリやってる僕も、昔はこち亀のサバゲネタに心躍らせ、
アームズマガジンのサバイバルゲーム記事を読むたびに、どこかでやってないかと探したもんです。
そんな状況にお嘆きの貴兄!!
サバイバルゲームは見た目は硬派だけど、実は小学生から、おじいちゃん・おばあちゃんまで色んな人に楽しんでもらえる遊びなんだよってことを知ってもらうため、かねてより温めていた企画を実行することと相成りました!
その名もずばり
銃も装備も全部貸し出して、気軽に来てもらい、サバイバルゲームのいろはを学んでもらおうってコンセプトのイベントです!!
最初は僕の友人十数名が参加したいということで、じゃあ初心者向けにちょこっとルール説明なんかもやってみようかというレベルの話でしたが・・・



来るわ来るわ!!
初参加者だけで40人超え!!
嬉しい悲鳴が上がります(笑)
松江方面だけでなく、米子、出雲、そしてなかには岡山から遠征して来る方も!!
こちらの準備も万端!
まず、レクチャータイムの前に軍服などの貸出!
みな思い思いの服装を選んでいました。

中にはこんな光景も。
女性A
「あのー、迷彩服がいっぱいありますけど、どんなんがいいですかね??」
ショップ店員
「え~っとぉ!
ここ最近のトレ↑ンド↓はやっぱりぃ、6Cのぉ~チョコ↑チップ↓ですねぇ~
この夏のぉ~イチ↑オシ↓のデザ↑イン↓なんですけどぉ~
森の中に入るとぉ
個性てかアイ↑デン↓ティ↓ティ→的ななんかが際立つかんじでぇ~
」
はい、すいません遊びすぎました。
参加者の装備が整ったら、ゲームのルール説明などレクチャータイム!

拙いながらも、身振り手振りを交え、基本ルール、銃の扱い方などを説明しました。
「サバイバルゲームの基本は自己申告!フェアプレイです!
正々堂々と戦い、相手の裏をかいて頑張ってください!」
そして皆さんお待ちかねの銃の貸出し!
Volpe Rossaさんの協力もあって貸出用の銃はもろもろ含め
50丁以上!


FPS等のガンアクション的なTVゲームが好きで来た人も多く、なかにはM82バレットを嬉々として担いでいかれた方もおられました。
(その後、ちょっとしたら重すぎたのかそっと返していかれました。)
チーム分けは人数が多いため、いつもどおりのレッド、イエローに加えて、無印の計3チームで行きます!
ちなみに初心者は見やすくするため、両腕にマーカーをつけてもらっています!
その後、フィールドに入って軽く説明を行い、ゲーム開始!
最初は人数をしぼり、場所を区切って殲滅戦を行い、ある程度慣れてもらいます!
その後「やっぱFPSみたいに銃もって走り回るのは難しいですね!」
と語った参加者も
そう!TVゲームでは味わえないリアル!これこそサバイバルゲームの醍醐味です♪
そして始まった本ゲーム!
だらずのメンバーは思ったはずです・・・。
※いちおうメンバーは空気読むようにタカさんに厳命されています
「キル数を稼ぐチャンス!!!」
「初心者がたくさん来るなんて、ワシらに餌撒きに来てるようなもんやでぇ・・・。」
「こらぁ釣りに例えたらサビキやな!入れ食いや!」
しかし、戦いの神マルスは、我々を祝福しなかったのです・・・。
ボルペのゆーちゃんは第一ゲームにて、油断したところを後ろに回り込まれてヒットされ・・・
中学生、小学生は持ち前の体力と身軽さで我々を翻弄し・・・
今回初参加の女性ゲーマーさんに至っては一日に7キルも取った模様・・・
かくゆう私も砂利道を突破しようと企み、初参加のお兄さんに打ち倒されたのでした・・・



さて、フィールドでの大混戦もなかなか見ものですが
セーフティに目をやると、こちらもすごいことになってました!
ほとんど写真がないのが歯がゆいのですが・・・。
まず三列横隊で駐車せねばならないほどの車の数!!!
※画像はイメージです。
そしてアラヒムさんが開設してくれた野戦救護所!!
(擦り傷から心肺停止までなんでも受け付けます!)
※画像はイメージです。
極めつけはユウキさんのリアルカート布教コーナーも大人気!!
これを期に(いい意味で)道を誤る初心者ゲーマーも・・・
あと、一部ではコスプレ組(?)も盛り上がりましたw



さて、長い一日もあっという間に最終ゲームを迎えようとしていました。
やはり、ここはアレしかないでしょう・・・。
そう、だらず弾名物「バンザイ突撃!!」


そうなんです、だらずの最終ゲームは何故かおもしろいことが起こるんです。
とくに、大人数で突撃をすると・・・。
イエローチームを率いるは
「人生送りバント男」ことM・T・トミタケ氏!

そしてレッドチームは今回のゲームの主催であり、
「地滑り自爆隊長」N代!

両チームが両陣に集結し、本日最初で最後の戦略会議を行う。
敵チーム攻略の鍵は、今は亡き(※生きてます)はじめちゃんが以前失敗した
「雨上がり決死隊作戦」
・・・。(ブログのバックナンバーを御覧ください)

以前の作戦では少数人数で分散配置した小隊を囮に使ったことで、各個撃破されてしまったことが敗因であった・・・(適当)
N代はこの作戦を秋山真之の如く連日連夜研究し、改良して今日の晴れ舞台に送り出したのだ!!!(適当)
突撃に先立ち、弾数が多く、ばらまける銃を持った人間を10名集め、「突撃支援小隊」を編成し、
敵の予想進路は砂利道を下り、セーフティぎりぎりに沿いつつ突撃してくると予想し、先手を打って砂利道の出口を確保、膠着状態に持ち込む!
突撃部隊は右の山沿いに前進し、水路の手前で待機。突撃部隊の砂利道確保の報を待つ。
この状態から、突撃支援小隊長のタカさんの無線を合図に、フラッグ方面に向かって一斉突撃を掛け、旗を奪取する!!

そうこうしてるうちにこちらの無線に敵の首領、トミタケから通信が入る。

「レッドチームの諸君、そしてN代、無用な戦いを避け、降伏して部下の命を救うのも知将の務めというもの。どうぞ?」

「こちらレッドチームN代。我々に降伏の二文字はない。最後の一兵まで敢闘し、悠久の大義に殉ずる覚悟である。どうぞ?」
とかなんとかいう通信をしつつ、両軍戦闘準備よし。
やつの遺志(※だから生きてます)を継ぎ、必ずこの作戦を成功させる。
そう心に誓い、開始の合図の笛を吹いた・・・。
合図を聞くなり駈け出したタカさん率いる凸(略)小隊の背中を見送りつつこちらも前進開始。
水路の脇で待機・・・するも山の奥から発砲!!!
やばい!こっちの動きに気づかれた!!!
なんとかもちこたえるも、ここで発砲すれば敵の本隊に気づかれる・・・。
進退窮まった!!!
どうするか・・・
そこへタカさんの通信が!!!

「砂利道確保~どうぞっ♪」
きたぁぁぁぁぁぁ!!
渾身の声を挙げ「全軍突撃!!!!」
「うぉぉぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉおぉぉぉ!!!!!」
「天皇陛下ばんざーい!!!」
「ウラァァァァァァァァァァァアアアアァァァァ!!!!!」
突撃後20秒でN代、早々に死亡。
その後俺の死体を盾にしてN代ジュニアが善戦。(乗るな!痛いだろ!!)
生き残ったものは突撃して敵の戦線に浸透し、遊撃戦を展開しつつフラッグに向け前進。
敵の隙を突いて、今回初心者として参加した
「すばる君」がフラッグを奪取!!!!
キセキは起こった・・・!!
君たちはもう、初心者などではない・・・立派な兵士・・・立派なだらずだ・・・!
以上。多量の誇張表現を交えつつ初心者大歓迎最終ゲームをレポートしてみました。
そんなこんなで最終ゲームも終了し、有り余るテンションを発散しきって今回のイベントは終了しました。

なんと今回の総参加人数
100名超え!!!
これだけ大きなイベントをができたのも、関係者各位、そして参加者皆さんの協力によるものです!ほんとうにありがとうございます!
また機会があればやりましょう!てかやります!(^^ゞ
とういうことで、今回はこのへんで!

Tさん(製造業)
『サバイバルゲームねぇ・・・。やってはみたいけどどこでやっちょーのかわらんわね!』
MRTさん(学生)
『ああ~いっすねぇ(迫真)
でもさ、銃とか迷彩服って揃えると高くない? ほら、なんだけっけ、あの・・・カルシウム・・・あ、カラシニコフとか!』

Hさん(自衛業)
『おおぅ、なんやおもろそうやな!
そら、うちらもな、仕事柄こう、ぱんぱんやるわけや!せやかて、人に向けて撃てへんやろ?
あら物足りへんで!あ、これ問題発言な!カットしといてや!』
そう、サバゲをやりたいと思ってはいるけど、どこでやってるかわからない、教えてくれる人がいない、武器がない装備がないアニメじゃないetc・・・

今はだらずでバリバリやってる僕も、昔はこち亀のサバゲネタに心躍らせ、
アームズマガジンのサバイバルゲーム記事を読むたびに、どこかでやってないかと探したもんです。


サバイバルゲームは見た目は硬派だけど、実は小学生から、おじいちゃん・おばあちゃんまで色んな人に楽しんでもらえる遊びなんだよってことを知ってもらうため、かねてより温めていた企画を実行することと相成りました!
その名もずばり
「初心者大歓迎ゲーム!!」
銃も装備も全部貸し出して、気軽に来てもらい、サバイバルゲームのいろはを学んでもらおうってコンセプトのイベントです!!
最初は僕の友人十数名が参加したいということで、じゃあ初心者向けにちょこっとルール説明なんかもやってみようかというレベルの話でしたが・・・



来るわ来るわ!!
初参加者だけで40人超え!!
嬉しい悲鳴が上がります(笑)
松江方面だけでなく、米子、出雲、そしてなかには岡山から遠征して来る方も!!
こちらの準備も万端!
まず、レクチャータイムの前に軍服などの貸出!
みな思い思いの服装を選んでいました。

中にはこんな光景も。
女性A
「あのー、迷彩服がいっぱいありますけど、どんなんがいいですかね??」
ショップ店員
「え~っとぉ!






はい、すいません遊びすぎました。
参加者の装備が整ったら、ゲームのルール説明などレクチャータイム!

拙いながらも、身振り手振りを交え、基本ルール、銃の扱い方などを説明しました。
「サバイバルゲームの基本は自己申告!フェアプレイです!
正々堂々と戦い、
そして皆さんお待ちかねの銃の貸出し!
Volpe Rossaさんの協力もあって貸出用の銃はもろもろ含め
50丁以上!


FPS等のガンアクション的なTVゲームが好きで来た人も多く、なかにはM82バレットを嬉々として担いでいかれた方もおられました。
(その後、ちょっとしたら重すぎたのかそっと返していかれました。)
チーム分けは人数が多いため、いつもどおりのレッド、イエローに加えて、無印の計3チームで行きます!
ちなみに初心者は見やすくするため、両腕にマーカーをつけてもらっています!
その後、フィールドに入って軽く説明を行い、ゲーム開始!
最初は人数をしぼり、場所を区切って殲滅戦を行い、ある程度慣れてもらいます!
その後「やっぱFPSみたいに銃もって走り回るのは難しいですね!」
と語った参加者も

そう!TVゲームでは味わえないリアル!これこそサバイバルゲームの醍醐味です♪
そして始まった本ゲーム!
だらずのメンバーは思ったはずです・・・。

「キル数を稼ぐチャンス!!!」
「初心者がたくさん来るなんて、ワシらに餌撒きに来てるようなもんやでぇ・・・。」
「こらぁ釣りに例えたらサビキやな!入れ食いや!」
しかし、戦いの神マルスは、我々を祝福しなかったのです・・・。
ボルペのゆーちゃんは第一ゲームにて、油断したところを後ろに回り込まれてヒットされ・・・
中学生、小学生は持ち前の体力と身軽さで我々を翻弄し・・・
今回初参加の女性ゲーマーさんに至っては一日に7キルも取った模様・・・
かくゆう私も砂利道を突破しようと企み、初参加のお兄さんに打ち倒されたのでした・・・



さて、フィールドでの大混戦もなかなか見ものですが
セーフティに目をやると、こちらもすごいことになってました!
ほとんど写真がないのが歯がゆいのですが・・・。
まず三列横隊で駐車せねばならないほどの車の数!!!

そしてアラヒムさんが開設してくれた野戦救護所!!
(擦り傷から心肺停止までなんでも受け付けます!)

極めつけはユウキさんのリアルカート布教コーナーも大人気!!

あと、一部ではコスプレ組(?)も盛り上がりましたw



さて、長い一日もあっという間に最終ゲームを迎えようとしていました。
やはり、ここはアレしかないでしょう・・・。
そう、だらず弾名物「バンザイ突撃!!」



そうなんです、だらずの最終ゲームは何故かおもしろいことが起こるんです。
とくに、大人数で突撃をすると・・・。
イエローチームを率いるは



そしてレッドチームは今回のゲームの主催であり、



両チームが両陣に集結し、本日最初で最後の戦略会議を行う。
敵チーム攻略の鍵は、今は亡き(※生きてます)はじめちゃんが以前失敗した



以前の作戦では少数人数で分散配置した小隊を囮に使ったことで、各個撃破されてしまったことが敗因であった・・・(適当)
N代はこの作戦を秋山真之の如く連日連夜研究し、改良して今日の晴れ舞台に送り出したのだ!!!(適当)
突撃に先立ち、弾数が多く、ばらまける銃を持った人間を10名集め、「突撃支援小隊」を編成し、
敵の予想進路は砂利道を下り、セーフティぎりぎりに沿いつつ突撃してくると予想し、先手を打って砂利道の出口を確保、膠着状態に持ち込む!
突撃部隊は右の山沿いに前進し、水路の手前で待機。突撃部隊の砂利道確保の報を待つ。
この状態から、突撃支援小隊長のタカさんの無線を合図に、フラッグ方面に向かって一斉突撃を掛け、旗を奪取する!!

そうこうしてるうちにこちらの無線に敵の首領、トミタケから通信が入る。

「レッドチームの諸君、そしてN代、無用な戦いを避け、降伏して部下の命を救うのも知将の務めというもの。どうぞ?」

「こちらレッドチームN代。我々に降伏の二文字はない。最後の一兵まで敢闘し、悠久の大義に殉ずる覚悟である。どうぞ?」
とかなんとかいう通信をしつつ、両軍戦闘準備よし。
やつの遺志(※だから生きてます)を継ぎ、必ずこの作戦を成功させる。
そう心に誓い、開始の合図の笛を吹いた・・・。
合図を聞くなり駈け出したタカさん率いる凸(略)小隊の背中を見送りつつこちらも前進開始。
水路の脇で待機・・・するも山の奥から発砲!!!
やばい!こっちの動きに気づかれた!!!

なんとかもちこたえるも、ここで発砲すれば敵の本隊に気づかれる・・・。
進退窮まった!!!
どうするか・・・

そこへタカさんの通信が!!!

「砂利道確保~どうぞっ♪」
きたぁぁぁぁぁぁ!!

渾身の声を挙げ「全軍突撃!!!!」
「うぉぉぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉおぉぉぉ!!!!!」
「天皇陛下ばんざーい!!!」
「ウラァァァァァァァァァァァアアアアァァァァ!!!!!」
突撃後20秒でN代、早々に死亡。
その後俺の死体を盾にしてN代ジュニアが善戦。(乗るな!痛いだろ!!)
生き残ったものは突撃して敵の戦線に浸透し、遊撃戦を展開しつつフラッグに向け前進。
敵の隙を突いて、今回初心者として参加した
「すばる君」がフラッグを奪取!!!!





以上。多量の誇張表現を交えつつ初心者大歓迎最終ゲームをレポートしてみました。
そんなこんなで最終ゲームも終了し、有り余るテンションを発散しきって今回のイベントは終了しました。

なんと今回の総参加人数
100名超え!!!
これだけ大きなイベントをができたのも、関係者各位、そして参加者皆さんの協力によるものです!ほんとうにありがとうございます!
また機会があればやりましょう!てかやります!(^^ゞ
とういうことで、今回はこのへんで!
この記事へのトラックバック
さて、今回は前回に続いて6月9日(日)に、3年ぶりに行ってきた、当方が所属しているサバイバルゲームチーム『だらず弾』の初心者大歓迎ゲームのレポートの
【参戦編】
でご...
【3年ぶり】だらず弾初心者大歓迎ゲームに参戦したよ!【参戦編】【サバゲー戦記】at 2013年06月13日 01:26
この記事へのコメント
更新お疲れ様!
初心者ゲームたのしかったよ!!
あと、誰が人生送りバントじゃ!!
初心者ゲームたのしかったよ!!
あと、誰が人生送りバントじゃ!!
Posted by とみたけ at 2013年06月12日 11:39
高校の時誘いを蹴ってた友達が来てる!なんかショック
Posted by こーた at 2013年06月12日 12:20
楽しそう!行きたかったな。ブログも面白かったです。
Posted by tada at 2013年06月12日 12:49
N代兄貴のレポ面白いからすき(直球)
お疲れ様!楽しかったよ!
じゃけんまた遊びましょうね~(歓喜)
お疲れ様!楽しかったよ!
じゃけんまた遊びましょうね~(歓喜)
Posted by 昴 at 2013年06月12日 12:56
とみたけ>
おう、いろいろありがとう!
人生送りバント、悪い生き方じゃないと思うぜ(笑)
おう、いろいろありがとう!
人生送りバント、悪い生き方じゃないと思うぜ(笑)
Posted by keronikov at 2013年06月12日 17:19
こーた>
まじか!
あんだけ集まると知り合いが一人二人交じるもんなんだな・・・!
まじか!
あんだけ集まると知り合いが一人二人交じるもんなんだな・・・!
Posted by keronikov at 2013年06月12日 17:20
tadaさん>
だらず弾創設以来初の100人超えだそうです・・・!!
また状況見つつ企画してみようとおもいますのでそのときはご参加くださいませ!
だらず弾創設以来初の100人超えだそうです・・・!!
また状況見つつ企画してみようとおもいますのでそのときはご参加くださいませ!
Posted by keronikov at 2013年06月12日 17:24
すばるくん>
ありがとう!
そしてフラッグゲットおめでとう!
もうこうなったら毎週来るしかねえなww
ありがとう!
そしてフラッグゲットおめでとう!
もうこうなったら毎週来るしかねえなww
Posted by keronikov at 2013年06月12日 17:29
お疲れさん!よーやったよーやった!!おもしろかったで!!
Posted by たか at 2013年06月13日 21:18
たかさん>
ありがとうございます!
たかさんたちが協力にサポートしてくれたおかげで、やり遂げることができました♪
またやりましょう!
ありがとうございます!
たかさんたちが協力にサポートしてくれたおかげで、やり遂げることができました♪
またやりましょう!
Posted by keronikov at 2013年06月14日 01:32
遅くなりましたが・・・お疲れ様でしたー
自分が言うのは悔しいけど、ヒット!って言わせるの超楽しいww
私の友達(勿論女子だよv←重要)も参加すれば良かった~と嘆いてる子が何人か居るのでまた初心者企画が開催される事を期待してます!!
自分が言うのは悔しいけど、ヒット!って言わせるの超楽しいww
私の友達(勿論女子だよv←重要)も参加すれば良かった~と嘆いてる子が何人か居るのでまた初心者企画が開催される事を期待してます!!
Posted by U at 2013年06月17日 02:22
おつかれさまでした!ヒット!と言わせるのが楽しくなったらもぉ半分はまってます!笑
まだ最近始めた方も大勢おられるので、」初心者企画といわずまたきてください!笑
まだ最近始めた方も大勢おられるので、」初心者企画といわずまたきてください!笑
Posted by たか at 2013年06月18日 22:42
メッチャおもろそうやん!
これはまた愛銃を担いで原隊復帰しないといけないねぇ(笑)
この夏、あの男がバージョンアップして帰ってくるッッ…!!ドドン!
はじめ
これはまた愛銃を担いで原隊復帰しないといけないねぇ(笑)
この夏、あの男がバージョンアップして帰ってくるッッ…!!ドドン!
はじめ
Posted by だらず弾 広報掲示板 at 2013年06月23日 18:26
お前のいない戦場が、こうもも安らかに感じるとは・・・。
しかし物足りない!
迂闊に山に近づけない恐怖感がない!
はじめ!早く戻って来い!!!
しかし物足りない!
迂闊に山に近づけない恐怖感がない!
はじめ!早く戻って来い!!!
Posted by keronikov at 2013年06月24日 21:54
ウムム・・・
ガチ装備の人とかはいないんですね^^;
楽しめればいいけど軽装備じゃないと
浮いてしまうかも・・w
ガチ装備の人とかはいないんですね^^;
楽しめればいいけど軽装備じゃないと
浮いてしまうかも・・w
Posted by ホコタテ at 2013年09月08日 19:49