2014年03月29日
仁多フィールド解禁ゲーム!
「銃に魅せられた者にとっては、銃はルールであり生き方でありプライドだ。銃こそすべてなのだ。」鵜條芳流(文学評論家)
こんにちは、はじめです!

長い冬もとうとう終わりを迎え、野山に春の兆しが見られ始めました・・・
雪解けを待って、仁多フィールド、今シーズン解禁でございまっす~~☆
春の訪れを待ちわびたウォリアーたちが、冬眠の穴から這い出すかのごとく、わんさかと戦場に集まってきました


初参加の人にフィールドの説明する、横木フィールド管理官

チーム分け、交戦規定、マップパックが張り出された掲示板↑↑
そして今回、当フィールドに新たな設備が備え付けられました☆

冷蔵庫と、カップ麺販売所でーす♪
お腹を空かせている我々のために、地主さんが用意してくださいました!

いつでもアツアツのカップ麺と、キンキンに冷えたジュースを良心的な価格でいただくことができます
ではここで、メンバーの装備・ヴィジュアルの紹介をします★
まずは「Team現代戦!」

東西の兵士がイイ感じにタクティカルにキマっています☆
「Team PMC!」

ID登録された武器を持ち、ID登録された兵器を使う、ID登録された兵士たちです。
スネーク「戦争は変わった・・・・」
「Team 烏合の衆」

統一性のない武器、統一性のない装備、統一性のない戦術(笑)

我がイエローチームから見た牛舎・・・
この牛舎を巡って、両陣営の血みどろの戦いが繰り広げられます
ゲーム開始!

先に牛舎にたどり着いた某国軍
銃座に射手を配置し、防衛線を敷く
迫りくる敵勢の前衛にグレネードランチャーを発射し、これを食い止める!

森ひとつなぎ払えるくらいの砲弾を次から次えと発射!

シャコッ!ポン! シャコッ!ポン!
火線を避けて、森から迂回しようものならば、ジャングルに潜むスナイパーが狙い撃つ!

パン!チャッキーーン!
だがやがて戦線は徐々に押し込まれ、
先ほどまで銃座で防戦をしていた射手たちも、建物内に後退を余儀なくされる。
軽機関銃や長距離スナイパーも、室内では無用の長物・・・
CQB化された強行部隊が、建物内に次々と突入を開始すると、あちこちで接近戦が勃発した。
さぁ、今ここでコイツの出番だ!

「サバゲで旧軍のリボルバーなんて使い物にならない」と鼻で笑ろうた連中に、無慈悲な6連発を見舞ってくれる!
狙撃用の三八式を投げ捨てた私は、この二十六年式拳銃を握り締め、いち目散に激戦の室内へと飛び込んだッッ!!
そして、ドラグノフで応射するやましかさんに突撃し、ダブルアクションで引き金を引く。
“パパパパパパン!!!”
コマのようにシリンダーが回転し、わずか1秒あまりで6発全弾を発射。
腕に被弾し、やましかさん絶命。
ダッシュで屋外に退避。BBローダーでレヴォリューションなオセロットリロードをキメ、再び突入!
今度はM4のマグチェンジ中のすやまさんを襲撃。
「天誅ゥゥーーーーッッ!!!」
パンパンパンパンパンパン!
こうして牛舎は陥落した・・・
イメージとしては、『ブラックホークダウン』のあの名シーンを再現した形に――
コイツ・・・意外と使える!!
これは早く木製グリップを買わんといけんかなぁ~
三八式と合わせると、15キル近くの大戦果!
楽しい楽しいサバゲーシーズンが始まった!って感じやわ~
真夏になるとすぐバテちゃうから、戦いやすい今の時期を逃す手はないですね
こんにちは、はじめです!

長い冬もとうとう終わりを迎え、野山に春の兆しが見られ始めました・・・

雪解けを待って、仁多フィールド、今シーズン解禁でございまっす~~☆
春の訪れを待ちわびたウォリアーたちが、冬眠の穴から這い出すかのごとく、わんさかと戦場に集まってきました



初参加の人にフィールドの説明する、横木フィールド管理官


チーム分け、交戦規定、マップパックが張り出された掲示板↑↑
そして今回、当フィールドに新たな設備が備え付けられました☆

冷蔵庫と、カップ麺販売所でーす♪
お腹を空かせている我々のために、地主さんが用意してくださいました!

いつでもアツアツのカップ麺と、キンキンに冷えたジュースを良心的な価格でいただくことができます

ではここで、メンバーの装備・ヴィジュアルの紹介をします★
まずは「Team現代戦!」

東西の兵士がイイ感じにタクティカルにキマっています☆
「Team PMC!」

ID登録された武器を持ち、ID登録された兵器を使う、ID登録された兵士たちです。
スネーク「戦争は変わった・・・・」
「Team 烏合の衆」

統一性のない武器、統一性のない装備、統一性のない戦術(笑)

我がイエローチームから見た牛舎・・・
この牛舎を巡って、両陣営の血みどろの戦いが繰り広げられます

ゲーム開始!

先に牛舎にたどり着いた某国軍

銃座に射手を配置し、防衛線を敷く
迫りくる敵勢の前衛にグレネードランチャーを発射し、これを食い止める!

森ひとつなぎ払えるくらいの砲弾を次から次えと発射!

シャコッ!ポン! シャコッ!ポン!
火線を避けて、森から迂回しようものならば、ジャングルに潜むスナイパーが狙い撃つ!

パン!チャッキーーン!
だがやがて戦線は徐々に押し込まれ、
先ほどまで銃座で防戦をしていた射手たちも、建物内に後退を余儀なくされる。
軽機関銃や長距離スナイパーも、室内では無用の長物・・・
CQB化された強行部隊が、建物内に次々と突入を開始すると、あちこちで接近戦が勃発した。
さぁ、今ここでコイツの出番だ!

「サバゲで旧軍のリボルバーなんて使い物にならない」と鼻で笑ろうた連中に、無慈悲な6連発を見舞ってくれる!
狙撃用の三八式を投げ捨てた私は、この二十六年式拳銃を握り締め、いち目散に激戦の室内へと飛び込んだッッ!!
そして、ドラグノフで応射するやましかさんに突撃し、ダブルアクションで引き金を引く。
“パパパパパパン!!!”
コマのようにシリンダーが回転し、わずか1秒あまりで6発全弾を発射。
腕に被弾し、やましかさん絶命。
ダッシュで屋外に退避。BBローダーでレヴォリューションなオセロットリロードをキメ、再び突入!
今度はM4のマグチェンジ中のすやまさんを襲撃。
「天誅ゥゥーーーーッッ!!!」
パンパンパンパンパンパン!
こうして牛舎は陥落した・・・
イメージとしては、『ブラックホークダウン』のあの名シーンを再現した形に――
コイツ・・・意外と使える!!
これは早く木製グリップを買わんといけんかなぁ~

三八式と合わせると、15キル近くの大戦果!
楽しい楽しいサバゲーシーズンが始まった!って感じやわ~

真夏になるとすぐバテちゃうから、戦いやすい今の時期を逃す手はないですね

Posted by Battle Field DANDAN 公式ブログ
at 20:43
│Comments(7)
来月から10禁の装備で力不足ではありますが
参加させていただきます。
最初のゲームは親に乗せて行ってもらおうと思っているのですが
荷物を置くような場所はありますか?
やっぱ二十六年式カッコイイなあ・・・・・。
仁多フィールド、いつか遊びに行きたいと思います!
セーフティゾーンが荷物置き場と休憩スペースを兼ねておりますので、送り迎えの方でも大丈夫ですよ。
お待ちしております。
仁多フィールドはインドアもあり、山もありでなかなか遊びがいのあるフィールドですよ。
二十六年式、最近買った中では1番のハンドガンです☆
来月からお世話になります!!
mixiも始めてみましたのでよろしくお願いします。
デザ(ry なんて・・・・・。でも安くて実用的なんですよね(泣)
旧軍銃が使いたいですが、サバゲ未経験の自分はちょっと厳しそうです。(金銭的にも)
軍刀とデザ(ryの日本兵で行きたいと思います。
出撃はあと2・3ヶ月くらいかかると思いますが・・・・。場合によっては断念するやもしれません。(軍服とかがまだないので。)
長文になってしまいましたすみませんm(――)m
それと自分まだ未成年なんで、軍刀が似合いません(笑)
三八式は親が許してくれません(泣笑)
一度に全部そろえるのは金銭的にシンドイですからねえ・・・
1つずつゆっくり揃えていったらィィと思いますよ。
迷彩服がなくてもゲームしている人はたくさんいますし。